パンチの独り言
[独り言メインメニュー] [週ごと] [検索用] [最新号] [読んだ本]
2025年3月31日~4月6日
(確かなこと、空騒ぎ、落ち着け、主導権、)
2025年3月24日~3月30日
(申し開き、津々浦々、何が起きた、諦めず、誰が悪い、夢か幻か、巡り巡って)
2025年3月17日~3月23日
(陰謀論、その果て、風物詩、黒塗り、無い物ねだり、教育の本質、下らぬ忖度)
2025年3月10日~3月16日
(どうなる、ただより高い、これもただ、無知の極み、言い過ぎ、責任転嫁、夜明け)
2025年3月3日~3月9日
(年の功、交渉なのか、自業自得、数字の意味、達成願望、宥和政策、疎外感)
2025年2月24日~3月2日
(既視感、泡銭、説教、報道の自由、畑違い、餓鬼の喧嘩、衆人環視)
2025年2月17日~2月23日
(何がしたい、情報操作、便利の裏、陰謀論、規則違反、常識外、反故)
2025年2月10日~2月16日
(掛け声ばかり、三者三様、変われず、打開策、業績不振、愚行再来、今は昔)
2025年2月3日~2月9日
(通じない、どうして?、話し合い、老いの妄想、眼前の利益、妄想か、我楽多)
2025年1月27日~2月2日
(他愛ない、闇取引、先行投資、過大評価、身の丈、糞爺、歪曲)
2025年1月20日~1月26日
(娯楽業界、元も子も、見せ物、主客転倒、障害発生、無知ぶり、誰の責任か)
2025年1月13日~1月19日
(叱責上等、妄言癖、同じ土俵、議論するとは、火事場泥棒、断定を好む、混迷の淵)
2025年1月6日~1月12日
(新作とは、暗黒期、ハゲタカか、し放題、何が事実、試しては、議論とは)
2024年12月30日~2025年1月5日
(すべき事、民主主義?、言初め、治安低下、手放すか、流動性、放送百年)
2024年12月23日~12月29日
(何が起きる、産業革命、盛衰、自縄自縛、破滅か、寄り添う、誰が悪い)
2024年12月16日~12月22日
(似非民主主義、一利なし、早生、何の話、茶番か、自分でやる、名でなく)
2024年12月9日~12月15日
(信じたい、嘘吐き、解釈次第、異端児、売れぬ理由、御免、客観性の担保)
2024年12月2日~12月8日
(夜明け前、大戦前夜、責任転嫁、お上、迷惑メール、違いは何、愚民政治)
2024年11月25日~12月1日
(判断基準、信じる、圧迫給与、戦国武将、優劣か、相手にせず、劣悪人種)
2024年11月18日~11月24日
(言ってない、事実は?、望みとは、当然至極、今更か、何の因果、はてさて)
2024年11月11日~11月17日
(自信喪失、何をする、衆愚政治、排斥だけ、自助努力、誘惑、記録重視)
2024年11月4日~11月10日
(面倒か、転ばぬ先、騙しの手口、非現実、言い散らす、恨み、無価値)
2024年10月28日~11月3日
(手詰まり、困窮の果て、非人道、忌み嫌う、選挙違反、何を信ず、自信家)
2024年10月21日~10月27日
(放任主義、大人の責任、手掛かり、鵜呑み、評価、愚かなのは、基本中の基本)
2024年10月14日~10月20日
(片手落ち、違いの素、独立採算、地産地投、諸悪の根源、同類相憐れむ、世代名)
2024年10月7日~10月13日
(不正競争、行き先は、不正出発、誰が敵か、見込み違い、英才教育、平和活動)
2024年9月30日~10月6日
(正しいとは、考えない、宰相交代、科学の功罪、賽子、確実と確率、結果論)
2024年9月23日~9月29日
(教育費、核心は、収入確保、処し方、打開策、継なぐ、力を合わせ)
2024年9月16日~9月22日
(今だけ、不足と過剰、深謀遠慮、分かり易さ、対抗措置、見ぬ振りせず、大芝居)
2024年9月9日~9月15日
(回避なのか、本当か、身の丈、永続化、米騒動、支え合い、何が変わる)
2024年9月2日~9月8日
(し放題、心の動き、不人気、受験戦争、有り様、行き先、誰の思惑)
2024年8月26日~9月1日
(十年一昔、予報的中、脅迫紛い、何が問題、不信心、思い出話、施しとは)
2024年8月19日~8月25日
(伝統文化、機密情報、混同させる、権利拡大、頼らずに、周期性、近視眼)
2024年8月12日~8月18日
(成り手、元通り、障害か、三思後行、育んでこそ、舌何枚、当て外れ)
2024年8月5日~8月11日
(特別免許、大暴落、慌てふためく、群集心理、狼少年、先見の明暗、無駄遣い)
2024年7月29日~8月4日
(不平等、混沌、黒船来襲、差別意識、普通の生活、判定、規則とは)
2024年7月22日~7月28日
(撤退劇、既成打破、色眼鏡、責任転嫁、不幸者、似非科学、自明)
2024年7月15日~7月21日
(暗殺未遂、予想屋、思い付き、誰の為、言い負かす、能力、信任)
2024年7月8日~7月14日
(政治不安、今更、人は愚かか?、嬉々として、法律と医学、詭弁、偽物)
2024年7月1日~7月7日
(忘れない、言葉の綾、鵜呑み、授賞理由、正の螺旋、苦手か障害か、大誤解)
2024年6月24日~6月30日
(濡れ手に粟、手品、映画の世界、納税制度、変動制、老々選挙、騒々しい)
2024年6月17日~6月23日
(科学とは、虚構の姿、疎遠に、順位の訳、片手落ち、別の答え、提案手順)
2024年6月10日~6月16日
(復権への道、矜持、挙国一致、人の数、集中せよ、摘果、何が科学)
2024年6月3日~6月9日
(目を覚ませ、支えるのは、犯罪拠点、基準は正しい、中立報道、意義無し、限界の声)
2024年5月27日~6月2日
(陸でなし、今でしょ、いつならば、愛好家、見守る、有罪、裁かれる)
2024年5月20日~5月26日
(年金、単純作業、違うなあ、当然の違い、やり返す、何が悪い、発想の転換)
2024年5月13日~5月19日
(野次馬、言葉遣い、懲りない、誰の責任、荒唐無稽、定め、誰の施し)
2024年5月6日~5月12日
(尽きぬ種、他人事、長い目、大切なこと、素人考え、脛に疵、本当は)
2024年4月29日~5月5日
(目を逸らす、火中の栗、罪人、監視社会、扇動者、世間の目、今は昔)
2024年4月22日~4月28日
(心と時間、連携策、企業倫理、想定通り、利便の裏、大中小、比較する)
2024年4月15日~4月21日
(気を楽に、自立せよ、裏切り、直感では、算出法、確認を、立ち読み)
2024年4月8日~4月14日
(他山の石、銭失い、自己責任、責任転嫁、未発達、便利なのか、ただでは)
2024年4月1日~4月7日
(年度始め、同調せず、実務経験、影響は、投げ出す、外交の綾、諦観)
2024年3月25日~3月31日
(予想外れ、馴れ合い、外れかも、健康志向、過ちの素、難民か暴徒か、思い通り)
2024年3月18日~3月24日
(利便性、手出し無用、企業体質、危険思想、平和な国、独裁の果て、中流意識)
2024年3月11日~3月17日
(勝手でも、無い物ねだり、明日は、心配しない、大切なのは、いやはや、協奏を)
2024年3月4日~3月10日
(働き口、先物相場、生活の質、摩訶不思議、課題解決、訃報、解決法)
2024年2月26日~3月3日
(科学的とは、政治と科学、手配写真、経験済み、男女差、平等感、富の元)
2024年2月19日~2月25日
(思いつき、物価高、通じない、下らない、高値超え、元も子も、違和感)
2024年2月12日~2月18日
(茨の道、小器大用、持ち切り、帳尻合わせ、何がダメ、最高値、尋ね方)
2024年2月5日~2月11日
(騙されぬ、不思議、突っかい棒、責任逃れ、忘れない、力を好む、力不足)
2024年1月29日~2月4日
(伝達能力、疑い深い、無用の長物、過剰な要求、何の権利、不具合、新装開店?)
2024年1月22日~1月28日
(憂いあり、身近な存在、ぶっ壊す、議員とは、評価能力、取り戻すには、救いよう)
2024年1月15日~1月21日
(なるように、禍の元、どんな責任、確かめる、規制する、無駄玉、新たな難問)
2024年1月8日~1月14日
(見極め、遠近両用、閉じ籠もり、傾聴の価値、運用実績、真の懸念、人間の仕業)
2024年1月1日~1月7日
(解決法、目に見える、守ること、安易では、欲惚け、何の価値、割合)
2023年12月25日~12月31日
(嵩む借金、煽り詐欺、すべき事、命の天秤、何の違いか、戯れ言、荒れた年)
2023年12月18日~12月24日
(茶番劇、収集法、疑わしい、疑り深い、聞く耳、幅広く、品質保証)
2023年12月11日~12月17日
(自覚せよ、伯楽、短くして、繁栄への道、お節介、不確かさ、様子見)
2023年12月4日~12月10日
(皆友達?、四季、教育水準、肝心なこと、溝に捨てる、誰の責任か、検証作業)
2023年11月27日~12月3日
(統治能力、目標値、忘れない、敵か味方か、歪曲か、何を教える、情報源)
2023年11月20日~11月26日
(存在意義、一点集中、非科学的、何が本当か、蛮行、解決法、受け手)
2023年11月13日~11月19日
(誰の嘘、一つの見方、道理か論理か、裏腹、穿鑿好き、曲論、恥晒し)
2023年11月6日~11月12日
(儲け話、何の為、得意技は、脅威か、無尽、身の程、騙し)
2023年10月30日~11月5日
(傲岸不遜、人として、知る必要、参考まで、何ができる、卑怯者、本当に必要か)
2023年10月23日~10月29日
(介入か傍観か、火に油、解決法、がせねた?、仲裁役、飛び火、地に堕ちた)
2023年10月16日~10月22日
(使いよう、間違い無しに、妄言、目的があったら、気のせい、止める為に、大事なこと)
2023年10月9日~10月15日
(何処に消えた、置き去り、御涙頂戴、冷たいのは、他人事か、自分事、加担)
2023年10月2日~10月8日
(解決策は、自己防衛、騙されぬ、帳尻は?、何の功績、結論は?、対価とは)
2023年9月25日~10月1日
(責任?!、説明は?、季節通り、壁の高低、申告制度、面倒なの、原点)
2023年9月18日~9月24日
(考え所、争議権、管理責任、疑義照会、馬耳東風、権利主張、まやかし)
2023年9月11日~9月17日
(無駄か、選挙権、無関心、服用法、運次第、恣意的に、聞く耳持たず)
2023年9月4日~9月10日
(詐欺紛い、悲観せず、勘所、論拠、興味無し、詐欺は詐欺、我関せず焉)
2023年8月28日~9月3日
(教訓、日常に、治世手段、発電方式、無確認、別の破綻、矛盾満載)
2023年8月21日~8月27日
(何が不足、忘れずに、御用学者、トンデモ、オフ会、豊漁かも、愚の具)
2023年8月14日~8月20日
(どう動く、諸行無常、トモダチ、不安、単位物語、大人の目、いい大人)
2023年8月7日~8月13日
(答えは、移ろい、過剰期待、間違いの元、理解の道具、窮余の策、本末転倒)
2023年7月31日~8月6日
(風評の主、直視せよ、期待する、自立とは、見極め、確認を、口先外交)
2023年7月24日~7月30日
(希望的観測、お節介、知識と知恵、詐欺事件、失ったもの、先見性、教育問題)
2023年7月17日~7月23日
(意見交換とは、二の舞、確認する、無作為か、作為の有無、進路、真の役割)
2023年7月10日~7月16日
(評判倒れ、役立たず、批判精神、新参者、曲解、大衆心理、栄枯盛衰)
2023年7月3日~7月9日
(何が問題、網の罠、見切り時、御都合主義、何を学んだ、学んだか、変わったのか)
2023年6月26日~7月2日
(自己満足、出鱈目、恥を知れ、真相は?、本の役割、若気の至り、小さな一歩)
2023年6月19日~6月25日
(大変革、手始め、何の為、結論ありき、個に用心、良い事も、飛躍は)
2023年6月12日~6月18日
(拾い物、結論は、不安材料、別の見方、性急さ、誰のせい、慌てず騒がず)
2023年6月5日~6月11日
(活況の中、老後の備え、再来か、決断力、双方向、助けるの、重荷)
2023年5月29日~6月4日
(国の体質、大学の危機、社会通念、傾向求む、高齢化、何の対策、実質を求む)
2023年5月22日~5月28日
(心知らず、収集と吟味、奇襲戦法、高値更新、読み取る、烏合の衆、何か違う)
2023年5月15日~5月21日
(頼みとする、意味は、正しいか、嘘を見破る、歯止め、信頼には、危険思想)
2023年5月8日~5月14日
(見守る、政権交代、一張一弛、誰の得、自滅行為、悪影響、適材適所)
2023年5月1日~5月7日
(発端、出来ない、精査要、戯れ言、タダより高い、終息、自作自演)
2023年4月24日~4月30日
(あるべき姿、似て非なる、何の心配、厳しさ、邪魔者、道案内、芋蔓式)
2023年4月17日~4月23日
(外野から、人材活用、人材育成、分業制、やってみる、光明、大学教育)
2023年4月10日~4月16日
(論理を、使いよう、成長する、自分は?、継続と維持、懸念、考えるとは)
2023年4月3日~4月9日
(考えよう、地に落ちた、何が不当、打破力、何が的か、競争せず、凡庸でも)
2023年3月27日~4月2日
(囀り、希釈と濃縮、作法、鑑定力、年の劫、口出し、人物背景)
2023年3月20日~3月26日
(同調圧力、所変われば、馬鹿か利口か、娯楽、嫌われ者、自己責任、無駄なの)
2023年3月13日~3月19日
(梃入れ、浅知恵、同じ景色、独唱と合唱、敵か味方か、聞く技術、相互作用)
2023年3月6日~3月12日
(真意は何、罪悪感、懲りない輩、疎外感、基本なの、慰撫、提供終了)
2023年2月27日~3月5日
(行く末、情報とは、人口動態、欲得ずく、適度に、監視社会、勝利とは)
2023年2月20日~2月26日
(皆同じ、捌け口、非国民、眉に唾する、国際機関、内政干渉、素直なの)
2023年2月13日~2月19日
(人事、肝心要、誰の責任、作り物、先後の順、評価の意味、要らぬ)
2023年2月6日~2月12日
(問題は何、聾桟敷、違うから、同病相憐、少数派、要不要、増税を)
2023年1月30日~2月5日
(何処が科学、正しく伝わる、配慮、科学的解析、推定と推論で、企業形態、値上げ)
2023年1月23日~1月29日
(沈思黙考、困った現状、上意下達、記念日、季節外れ、一点集中、疫病神)
2023年1月16日~1月22日
(小心国、科学の本質、若者達は、責任追及、複雑な問題、無能ぶり、変更は妥当か)
2023年1月9日~1月15日
(狂気沙汰、使いよう、汚染源、悪意の遮断、何を忘れぬ、吟味力、押し売り)
2023年1月2日~1月8日
(妨害工作、手抜き、分類解除、老後資金、実用化、傲岸不遜、思い込み)
2022年12月26日~2023年1月1日
(自明の理、死に体、地産地消、拙遅、無駄な抵抗、独り言、一年の計)
2022年12月19日~12月25日
(事実を直視、正直に見る、理解する、誰が主か、見破る、弄ぶ、扇動者)
2022年12月12日~12月18日
(根拠無し、飲む前、拠り所、齟齬、skill、深まる分断、現実的に)
2022年12月5日~12月11日
(判別不能、未来へ、事実は如何に、議論の目的、誰のもの、確率的に、何処吹く風)
2022年11月28日~12月4日
(トンデモ、無作為抽出、学問の府、外圧頼み、局面見えぬ、自業自得、要注意)
2022年11月21日~11月27日
(作為的虚偽、情報管理、常備薬、無限循環、元の鞘、毒か薬か、厄介物)
2022年11月14日~11月20日
(騒動大過、無駄な検査、掛け違い、自己防衛、当て外れ、調べる事、情報の真偽)
2022年11月7日~11月13日
(課題捻出、的外れ、どうとでも、馬鹿と鋏、鈍ら、考え方、正しいのは)
2022年10月31日~11月6日
(何方も何方、足りぬもの、止められず、鑑賞、罵り合い、恥ずべきは、言葉狩り)
2022年10月24日~10月30日
(多勢に無勢、陰謀、逆張り、偏向報道、逆転発想、誰の責任、窮屈)
2022年10月17日~10月23日
(感情を操る、大規模実験、船団方式、有限世界、理屈では、秘匿権、無理筋)
2022年10月10日~10月16日
(言論統制、無垢、呪縛では、元通り、自分で決める、狂気の果て、交換条件)
2022年10月3日~10月9日
(しかるべき、本来の力、茶番、優先すべきは、果ては、転職したい、自己満足)
2022年9月26日~10月2日
(物事の順序、忘却の彼方、まやかし、見張り、自由の履き違え、終局、便乗値上げ)
2022年9月19日~9月25日
(脅し文句、浅知恵、地味と派手、選択と集中、大過、数の論理、交渉下手)
2022年9月12日~9月18日
(記録>記憶、個々の判断、値上げは悪、お零れ、君主制、終末、罵り合い)
2022年9月5日~9月11日
(覚醒、民意とは、儲け話、燃料問題、どうする、沈思黙考、発言続行)
2022年8月29日~9月4日
(皆救済、手数料、不確実性、何が確実、集めると、反復劇、何の因果)
2022年8月22日~8月28日
(積み上げ、無論、見極める、危機の均衡、気紛れ、不信感、漱石)
2022年8月15日~8月21日
(新発見は、想定内のみ、見た目大事、何の把握、正しいのは、優先順位、論理説明)
2022年8月8日~8月14日
(遊び場、能無し、最大の過ち、冷害か、語り部、多様な情報、終わらせる)
2022年8月1日~8月7日
(末路、無駄口、恥知らず、自滅への道、やーめた、違いはある、駄々っ子)
2022年7月25日~7月31日
(取るに足らぬ、自分から、厳罰を下す、恥を知れ、双方向、笑えぬ、もう無い)
2022年7月18日~7月24日
(腐敗臭、賞味期限、有耶無耶、専門馬鹿、どうする、一筋の光、安全神話)
2022年7月11日~7月17日
(明々白々、褒め合う、何方も何方、社会規範、明らか、狭い了見、児戯とて)
2022年7月4日~7月10日
(迷惑千万、埋め戻し、意味の消失、解決法は、幇間、諦観、滅亡の道)
2022年6月27日~7月3日
(操作済、懲りぬ業界、無駄の極み、自分で、誰の安全、偽者、役立たず)
2022年6月20日~6月26日
(扇動者、臭い物に蓋、風が吹けば、窮したか、期待は、素読、無駄じゃない)
2022年6月13日~6月19日
(何の御蔭、多様性、森を見ず、山師、覚醒、悲観へ、人道的)
2022年6月6日~6月12日
(無駄事、行政過誤、偽物達、針小棒大、欺瞞の渦、無害無益無駄、静けさ)
2022年5月30日~6月5日
(覚醒、妨害工作、撤回せず、優先課題、妄言でも、正すべき、無意味)
2022年5月23日~5月29日
(必要なの?、お呪い、内か外か、増税こそ、良循環、大いなる実験、四苦八苦)
2022年5月16日~5月22日
(正しい報道、無駄騒ぎ、誤魔化し、不信拡大、不信の鍵、縛られず、効果無し)
2022年5月9日~5月15日
(無駄な検査、邪魔、中流、再検討、偽看板、妨害工作、無能ぶり)
2022年5月2日~5月8日
(楽観で良い、言論の自由、元の木阿弥、論理必携、一顧だに、夢の跡、平平凡凡)
2022年4月25日~5月1日
(第一とは、迷惑千万、岐路に立つ、悲観論者、自制心、おちゃらけ、浅慮で十分)
2022年4月18日~4月24日
(備え、使いよう、偶然と必然、自由とは、原点回帰、悪徳ぶり、悪政の数々)
2022年4月11日~4月17日
(関心の外、絡繰り、世論操作、対岸の火事、腰を上げる、情報弱者、自分から)
2022年4月4日~4月10日
(負の遺産、虚実混交、開発劇、もうはまだ、絶好の機会、約束手形、無学)
2022年3月28日~4月3日
(乱心、辿り着けず、放言、蚊帳の外、論理破綻、諸説あり、狂気の果て)
2022年3月21日~3月27日
(傲慢思想、統計とは、及び腰、嫌われ者、疑いつつ、勝手に、都合次第)
2022年3月14日~3月20日
(同意と拒絶、元鞘、諦観、見極め、自己正当化、我田引水、危険度)
2022年3月7日~3月13日
(分かり易さ、自他意識、仇となる、人それぞれ、人災、忘れない、非科学的)
2022年2月28日~3月6日
(強欲者、検証の意義、屑、甘い汁、自業自得、普段通り、真偽の吟味)
2022年2月21日~2月27日
(逸機、政治的発言、似た者同士、仲裁法、狂気の果て、駄目な論、学べない)
2022年2月14日~2月20日
(陰に籠る、詭弁、過誤、舌禍、真っ平御免、出口の先、傲慢潰滅)
2022年2月7日~2月13日
(何とする、若者言葉、罪作り、悪手、専門馬鹿、食い潰す、恐怖の種)
2022年1月31日~2月6日
(真の共産、お互い様、似て非なり、自縄自縛、語彙、我先に、虚言症)
2022年1月24日~1月30日
(不公平、整合性、失格か、失策、投了、決断せよ、論理解決)
2022年1月17日~1月23日
(科学の崩壊、過誤その1、過誤その2、過誤その3、過誤その4、実数は、慢心)
2022年1月10日~1月16日
(改心か、力及ばず、役立たず、愚を重ねる、小手先、暴走抑止、未知より無知)
2022年1月3日~1月9日
(何が違う、大から小へ、好機、実感無く、決断の時、矛と盾、がら空き)
2021年12月27日~2022年1月2日
(捌け口、違いは何、聞きたくない、無視、気付く、見当違い、終わる)
12月20日~12月26日
(俯瞰する、愚者共、虚実混交、遠からず、実数は、空騒ぎ、根本理解)
12月13日~12月19日
(正視せよ、勝算は?、疑心暗鬼、我田引水、偽薬、気休め、騙されぬ)
12月6日~12月12日
(不注意、未熟者、戻ろう、危機迫る、飛び付く前に、居直る、情報統制)
11月29日~12月5日
(信じる、詫びろ、真相は、こんなもの、科学の基本、跡を濁す、手放すな)
11月22日~11月28日
(改心せず、抑止力、個人的、違うのか、同類、種蒔き、物忘れ)
11月15日~11月21日
(詫びない、真の無駄、無責任、赤字、不信源、悪いのは、力不足)
11月8日~11月14日
(データ消去、恐慌、自制心、正しい順、目眩し、正義とは、張本人)
11月1日~11月7日
(調査の意義、元通り、苦にせず、価値判断、終われない、蔑み、摂理)
10月25日~10月31日
(測り違い、愚と愚、謙虚に、核心を、理解不能、正確に、老害)
10月18日~10月24日
(科学の暴走、安直政治、一長一短、呉越同舟、貴賤の差、吟味力、使いよう)
10月11日~10月17日
(転視点、未知の力、亡国の策、もっと見る、玉虫色、合利、すべきこと)
10月4日~10月10日
(虚実混交、大誤解、論争、見当違い、副作用、誤解拡散、戯言の真相)
9月27日~10月3日
(繰り返す、教育破綻、終われない、守銭奴、乱心、回りもの、批判姿勢)
9月20日~9月26日
(偽情報源、転視点、統計操作、限定する、未知だから、うたかた、悪政)
9月13日~9月19日
(恐怖の温床、資金源、自己弁護、能無し、まやかし、山の如し、騙されない)
9月6日~9月12日
(交代劇、議論とは、騒ぐ程か、不感知、すべきこと、根も葉も、自滅)
8月30日~9月5日
(悪の巣窟、群衆心理、不備、過ち、目を逸らす、見極め、批判的)
8月23日~8月29日
(望み薄、虫の目、大間違い、ぼろ儲け、教え育む、大災厄、危機迫る)
8月16日~8月22日
(学ばず、治療専念、不正義、嘘八百、冷静判断、説明責任、現状理解)
8月9日~8月15日
(読む価値、忘れない、駄目学者、手付かず、支配目的、誤用、信頼を損なう)
8月2日~8月8日
(無批判、残念ながら、頼りない、復権、議論抜き、議論好き、多士済々)
7月26日~8月1日
(相関の有無、目を逸らす、冷静に、望み無し、無駄遣い、未来へ、ばれた)
7月19日~7月25日
(無用の長物、注視せよ、乱費、喜び勇む、楽観視、狂気沙汰、無恥蒙昧)
7月12日~7月18日
(過誤、取り違え、ごみだめ、無駄、嘘吐き、駄目なの、元通り)
7月5日~7月11日
(同じ轍、何したい、危機回避、逃げ足、張本人、自己責任、解決済み)
6月28日~7月4日
(茶番劇、矛盾だらけ、情勢変化、救いの手、検討課題、貧困の嘘、作り話)
6月21日~6月27日
(仮説だろ、保身、思い通り、接種無用、利点でない、人非人、象徴)
6月14日~6月20日
(排除、無力なら、眺めよう、勝手な解釈、勝手な話、張本人、良識の声)
6月7日~6月13日
(機会剥奪、見極め、使いよう、作り過ぎ、終演、知らない、後手後手)
5月31日~6月6日
(区切り、無視、政争の具、脅迫、伝えない、終わり、啓蒙書)
5月24日~5月30日
(大禍、過剰反応、当て外れ、三密、妄言、抗弁、すべき事)
5月17日~5月23日
(疑心暗鬼、目糞鼻糞、愚蒙、神か悪魔か、実態は、卑怯者、貴人)
5月10日~5月16日
(厳罰に、忌むべき、狂気の果て、すべきこと、まとめ、試行錯誤、戯言)
5月3日~5月9日
(想定質問、冷静に、嘘も方便、禁忌、銭次第、作為的、打開)
4月26日~5月2日
(救われない、異世界、狂気沙汰、合わせず、罪作り、虫螻ども、人災)
4月19日~4月25日
(無限ループ、ぼろ儲け、破滅への道、肝腎要、雑音、某教育、潔癖症)
4月12日~4月18日
(良識を、憎悪、手落ち、自衛策、誤算、受け狙い、笑止千万)
4月5日~4月11日
(盲撃ち、騒ぎの源、姿なき怪物、危機迫る、一大事、見失わぬ、聴かせる)
3月29日~4月4日
(読み返し、不確かさ、今度の二番手、土俵に上がる、國破、ただの風邪、日常)
3月22日~3月28日
(独立しない、番頭さん、巡り巡る、気付き、信頼を保つ、張本人、無責任)
3月15日~3月21日
(末期症状、年限あり、癒着か、甚振られる、どっち、投了か、分別)
3月8日~3月14日
(機が熟す、極悪人、数字を読む、愚愚る、忘れる、無駄の一言、絵空事)
3月1日~3月7日
(信頼、裁断、無資格、見えぬ、分岐点、実感、風物詩)
2月22日~2月28日
(根拠薄弱、同じ人?、見ぬふり、足るを知る、奇々怪々、違い、論外)
2月15日~2月21日
(支離滅裂、三文芝居、実直に、地獄に仏、理屈抜き、想定外、増減)
2月8日~2月14日
(妄信、誰の思惑、見える、居眠り、擬体験、総意、科学の敵)
2月1日~2月7日
(お任せ、チキン、刷新、無視しよう、些事大事、違いを産む、目眩し)
1月25日~1月31日
(何を学ぶ、好都合、情報源、偽者達、自分でする、大切なこと、見較べる)
1月18日~1月24日
(濡れ手で粟、浅知恵、加担せず、幕引き、真の目標、分断と矛盾、様子見)
1月11日~1月17日
(できる、危機直面、冷静に、架空売買、健康第一、見ない、隗より始めよ)
1月4日~1月10日
(ぶれない、矛盾だらけ、虚勢、大根役者、発言自由、潔癖症、カルト)
2020年12月28日~2021年1月3日
(勝手気儘、お気楽に、元に戻す、火付け、自然体、気付き、個人主義)
12月21日~12月27日
(出任せ、怠慢、同じ道、風物詩、不穏当発言、お手上げ、踊らされる)
12月14日~12月20日
(禁忌、釣られた?、波紋に、無駄話、気の病、無謀、無駄な抵抗)
12月7日~12月13日
(騒ぎ過ぎ、撤回を、学問崩壊、品が無い、崩壊、代わり映え、つまらぬ)
11月30日~12月6日
(潮目、脅し文句、持ち腐れ、真の悲鳴、学ぶのか、好きにせえ、裸の王様)
11月23日~11月29日
(異端、無根拠、赤恥、邪魔者、算術か、金集め、焚書)
11月16日~11月22日
(元凶は、見破れ、見込み違い、自作自演、精査せよ、発覚、無責任)
11月9日~11月15日
(自由を、真の数値、愛憎の果て、検証を、強気と弱気、破滅への道、不信)
11月2日~11月8日
(矜持、荒廃、議論放棄、独善主義、恥知らず、分断、復活)
10月26日~11月1日
(露見、駄作、愚者、塵拾い、思い出、自由に、迫る危機)
10月19日~10月25日
(狭量、科学不信、自分の番、専門馬鹿、成れの果て、愚かさ、ごみ捨て)
10月12日~10月18日
(誰の基準、世論操作、不当、騙されない、民意、見えぬ敵、不適格)
10月5日~10月11日
(差の根源、事実無根、合掌、未知と無知、世迷い言、学問の欠点、見直し)
9月28日~10月4日
(磔、自業自得、科学の力、無知蒙昧、能無し、救世主、奇手か悪手か)
9月21日~9月27日
(やめた、大外れ、異言語、正気の沙汰、既視感、欲の皮、大事)
9月14日~9月20日
(自分の為、次は誰、矛盾発見、愚の骨頂、落伍者、非人道、新技術)
9月7日~9月13日
(囀り、謝罪会見、杞憂、景色、安全安心、限界、お気楽)
8月31日~9月6日
(一条の光、悪魔の囁き、近視眼、群盲評象、記録、一瞬、救いの声)
8月24日~8月30日
(血を継ぐ、天秤、終幕、切り札、不信、日常回帰、忘却の彼方)
8月17日~8月23日
(根も葉も、肩を並べ、権化、権利剥奪、自己判断、大外れ、自作自演)
8月10日~8月16日
(事実とは、差別発言、救世主、活況、解析と処理、あれこれ、無駄な存在)
8月3日~8月9日
(愚か者、暴君、頑固者、過ち、歯止め、我に返る、暇潰し)
7月27日~8月2日
(余暇と実益、大前提、狂ったか、調べよう、期待外れ、学問の危機、呟き)
7月20日~7月26日
(安全装置、発言意図、ただの運、皆で渡れば、信頼値、学者気質、別の悲劇)
7月13日~7月19日
(激論、決断、矢を放て、訴える、自画自賛、澱んだ空気、政治利用)
7月6日~7月12日
(天秤に掛ける、不幸の度合、聞き飽きた、猛省、不可視、無名の利、言論統制)
6月29日~7月5日
(無視する、忘れずに、事の発端、違い、消去改竄、権力集中、見つめる)
6月22日~6月28日
(断罪、諫言、正視せよ、無為、値踏み、再燃させる、破滅)
6月15日~6月21日
(経験を糧に、ゴミ情報、犠牲、楽苦、騙されてる、失権と復権、迫る恐怖)
6月8日~6月14日
(難を逃れる、大実験、平常、不確実、懸念、筋立て、均衡)
6月1日~6月7日
(惑わぬ、理由は何、鬱積、生き残り、生殺与奪、洗脳、世捨て人)
5月25日~5月31日
(対応不可、期待先行、敗着、自作自演、屁理屈、記憶、見直し)
5月18日~5月24日
(情報操作、悪の根源、どう戻す、隗から、転落、大実験、地獄送り)
5月11日~5月17日
(別の死因、危険な賭け、何を守る、心根、洗脳、対照実験、自然収束)
5月4日~5月10日
(不確実、自然免疫、大外れ、食い違い、お飯事、暴挙、無知の無恥)
4月27日~5月3日
(元通り、卑しさ、妄言、目眩し、悪魔の囁き、究極の選択、権力)
4月20日~4月26日
(専門馬鹿、見誤る、だぶつき、及第点、見掛け倒し、愚策、何時終わる)
4月13日~4月19日
(武装、見当違い、悲喜劇、無視する、解釈次第、政治家、計算結果)
4月6日~4月12日
(善悪か、無資格者、戦い方、揺らぎ、無は無、責任感、手持ちの武器)
3月30日~4月5日
(集合論、情報源、救える命、示威行為、説得力、責任と信頼、務め)
3月23日~3月29日
(自力分析、生存権、愚者愚者、締め付け、経済馬鹿、騙し方、決め付け)
3月16日~3月22日
(無駄な輩、無理解、勝敗の行方、騒がず、狂気の沙汰、自覚症状、戦時)
3月9日~3月15日
(数字を読む、何が怖い、蘇る記憶、信頼失墜、慌てず、失策、忘れる)
3月2日~3月8日
(本性、卑小な人、独断専行、その場凌ぎ、乱高下、右往左往、小さな思い出)
2月24日~3月1日
(諦めない、発言主、愚かさ、対処法、要請?、風邪の一種、困惑?)
2月17日~2月23日
(疎外感、思慮深く、穿った見方、探究意欲、俯瞰せよ、誰に仕える、負の遺産)
2月10日~2月16日
(異端、変幻自在、憂慮、頑張れ、一喜一憂、調査数、原点)
2月3日~2月9日
(見掛けの数字、知識重視、将来性、泡銭、垂れ流し、算える、代替)
1月27日~2月2日
(隗より始めよ、後手後手、再登場、業務不履行、楽観に過ぎる、言葉遣い、要約力)
1月20日~1月26日
(選択肢、バレた、無知蒙昧、拡散防止、説明責任、ながら禁止、便利?)
1月13日~1月19日
(踊らぬ、奮い立て、状況判断、博打を打つ、目眩し、どうする、甘やかす)
1月6日~1月12日
(不思議、代替機、塵捨て、側近の罪、吉兆、見極める、団塊荷物)
2019年12月30日~2020年1月5日
(面倒くさい、年の暮れ、歯止め、力の乱れ、背中、複数解、過誤)
12月23日~12月29日
(無知の罠、反発、空っぽ、逸機、暗い話題、同じ理、三分の理)
12月16日~12月22日
(社会責任、公私混同、自由か束縛か、守って欲しい、集中と分散、人間関係、更新)
12月9日~12月15日
(地物、新陳代謝、落とし所、突然に、鍛え方、読み物、富めば重く)
12月2日~12月8日
(効率を、減らす、躾です、見極め、発掘法、野生、住環境)
11月25日~12月1日
(轍を踏む、学び舎、べき論、悪魔の囁き、親の務め、未解決、現状打破)
11月18日~11月24日
(例外、証拠隠滅、楽観へ、選ばれる、奉仕活動、差別せず、資産運用)
11月11日~11月17日
(転居、非現実、見えない、見張り、嘘吐き、鏡、不自由)
11月4日~11月10日
(縮こまる、再来、贔屓目、違うぞ、期待通り、選び出す、使いよう)
10月28日~11月3日
(不満だらけ、道路被害、歪曲表現、治水とは、経験豊富、拝金主義、金次第)
10月21日~10月27日
(解消法、象徴として、投げ出す、対策は、必要、感情論、度が過ぎる)
10月14日~10月20日
(優先順位、跡付け、氾濫、喉元、線を繋ぐ、備えあれば、任意制度)
10月7日~10月13日
(愚策ばかり、違う見方、誰が為、義務不履行、曲がり角、愚者、想像できぬ)
9月30日~10月6日
(敗着か、不自由、彼岸まで、目立ちたがり、損して得、絡繰り、手当は)
9月23日~9月29日
(評価基準、記憶頼み、興味本位、発見、自然に、煙に巻く、見本)
9月16日~9月22日
(頃合い、強制外交、無理解、路上生活、極悪人、薄める、争点)
9月9日~9月15日
(どう接する、謀反、事実とは、粉飾人事、心配性、自立を、冷淡)
9月2日~9月8日
(好悪、説明力、思い付き、やり返す、罰当たり、いつ戻る、内から)
8月26日~9月1日
(論破、理性を求む、非分立、頑固者、検証せず、目的地は、震災後)
8月19日~8月25日
(根本解決、解決法、相場を張る、愚かな長、挫折回避、政治とは、素人判断)
8月12日~8月18日
(低評価、独り立ち、国と地域、力尽く、二度と、不感症、休み方)
8月5日~8月11日
(断絶、劇薬、自由か束縛か、無理筋、論理を捨てた、駄目出し、平等扱い)
7月29日~8月4日
(無責任、約束破り、断交、紛争解決、情報吟味、餓鬼道、好き放題)
7月22日~7月28日
(手をつける、突き進む、目潰し、契約社会、内省、長い目、低水準)
7月15日~7月21日
(神頼み、不幸な休み、思い込み、槍玉、自業自得、負の連鎖、至れり尽くせり)
7月8日~7月14日
(言い放つ、両面性、救いの手、使いよう、強欲、虎の子、看板倒れ)
7月1日~7月7日
(無視、巨悪と戦う、小国根性、二極、利便追求、救済策、心の歪み)
6月24日~6月30日
(捨て駒、丁寧なのに、比べるもの、継続、転落、代替案、余裕)
6月17日~6月23日
(相反体制、戻れない、野放し、真の目的、当たらない、高効率、育成)
6月10日~6月16日
(正当化、支離滅裂、無政府状態、不都合、コロコロと、減点法、染め直し)
6月3日~6月9日
(見当違い、行き止まり、普通なのか、性差、揺らぐ心理、老化対策、自己崩壊)
5月27日~6月2日
(礼儀作法、失態、警戒、危機回避、受け狙い、偶然か必然か、税の使い道)
5月20日~5月26日
(地力向上、暇な足、異常さ、餌やり、的は何処、理解させる、目標)
5月13日~5月19日
(その気、今すぐ、戯言、脅威続報、奇策、独自性、勝手気儘)
5月6日~5月12日
(代弁、社会正義、優しさ、交渉上手、お節介、安直、今でしょ)
4月29日~5月5日
(平和だ、総括、取組姿勢、行方不明、外圧、帰還、脅威)
4月22日~4月28日
(晒し者、論破、どこから、真意、五月病、高望み、席を譲る)
4月15日~4月21日
(積極参加、ゴミ教育、代表、十連休、懐古主義、発言、愚の骨頂)
4月8日~4月14日
(無用な不安、事実の歪曲、無責任、責任逃れ、断定の嘘、宇宙、成る程)
4月1日~4月7日
(長続き、材料不足、恥知らず、自立を促す、数の論理、機械優先、達成力)
3月25日~3月31日
(新商売、轍を踏む、身の丈、愚かさ、地方議員、一念発起、違約金)
3月18日~3月24日
(事実誤認、劣悪な模倣、日の出、見守り、不便とは、茶番劇、事実歪曲)
3月11日~3月17日
(合利、潰される、加害、認識の違い、愚政、愚策、集客力)
3月4日~3月10日
(鸚鵡返し、規則だから、民主主義、お休み、破綻、調査不足、支援)
2月25日~3月3日
(愚かな隣人、自決、衆愚政治、申告期間、嘘の応酬、待つ、模倣力)
2月18日~2月24日
(情報解析、加担せず、邪悪、偶然か必然か、無駄、片言でも、慈善)
2月11日~2月17日
(反復練習、強さ、最強の存在、胸を張る、ご都合主義、陳腐な筋、役に立つ)
2月4日~2月10日
(歪曲、見破る、根拠なき、お互い様、栄光と挫折、ごね得、不干渉)
1月28日~2月3日
(信頼失墜、総合的、残す、反抗期、拝借、非論理的、ままごと)
1月21日~1月27日
(木偶の坊、再来、敗着、秋波、騙されない、善人、弱み)
1月14日~1月20日
(消散、愛玩、急がば回れ、基礎崩壊、手遅れ、主犯、技術発展)
1月7日~1月13日
(流行、嘘か真か、不履行、壊滅を、大人騙し、小役人、自己責任)
2018年12月31日~2019年1月6日
(最後の、準備万端、努力目標、自分なり、限りない欲望、静観、カフェ)
12月24日~12月30日
(騒がず、整備不足、贈り物、嘘ばかり、大罪人、他人の為、今年の本)
12月17日~12月23日
(朝三暮四、不良識、無策、無駄話、見掛け倒し、積極性、蘊蓄)
12月10日~12月16日
(人気の裏、熱狂の痕、排除、広告、多重不正、騙す、医は仁術)
12月3日~12月9日
(騙されない、見破る、人を裁く、育成法、愚と愚、御都合主義、政情不安)
11月26日~12月2日
(長蛇の列、教わる、溝に捨てる、情けない、災難、双方向、揺り動かす)
11月19日~11月25日
(熱狂、脱税、私腹を肥やす、狡猾、即興劇、美点、言葉を大切に)
11月12日~11月18日
(着飾る、伝える、人不足、奴隷制度、学び、身内、金集め)
11月5日~11月11日
(長期計画、地道、政教分離、島国根性、同類激突、科学離れ、論を戦わす)
10月29日~11月4日
(損を減らす、巻き散らす、汚名、生地主義、育成策、町興し、遺す)
10月22日~10月28日
(暴力、手付かず、人選び、独自、求人、認め合い、相互不理解)
10月15日~10月21日
(一件落着、信じない、最年少記録、色眼鏡、知らぬまま、徹底検証、報われる)
10月8日~10月14日
(休めるぞ、黙れば、晴れの日、薄める、自力、言論の自由、議論抜き)
10月1日~10月7日
(耳障り、無駄な努力、施し、嘘の上塗り、軽蔑、手抜き、ゴミ捨て場)
9月24日~9月30日
(忘れる、補足教育、圧し潰す、卑怯、目眩し、不注意、公僕)
9月17日~9月23日
(未知への旅、情報管理、奪い合い、続ける為、無関心、解説者、住んでいない)
9月10日~9月16日
(差別意識、二極化、したいこと、原状復帰、見直し、友達、議論の道具)
9月3日~9月9日
(口出し、決意、選べない、健康欲求、手出し無用、気配り、備え)
8月27日~9月2日
(寄り添う、欺瞞宰相、数合わせ、叱咤激励、どこ吹く風、薄める、危険地域)
8月20日~8月26日
(仁術、バラマキ、見ぬふり、偽善、差別意識、能力を測る、人の道)
8月13日~8月19日
(安易に走る、役立たず、脅し文句、無縁、我を張る、無駄遣い、気の緩み)
8月6日~8月12日
(やらない、狂気、寄り添う論理、伝える技術、早期、休日、機会獲得)
7月30日~8月5日
(脅迫、異人、言い放つ、目を逸らす、自制心、付き合い、公園)
7月23日~7月29日
(記録に頼る、能天気、負け戦さ、店仕舞い、献身、刑執行、撒き散らす)
7月16日~7月22日
(独り善がり、独裁化、前言撤回、注目度、恥知らず、騙り部、文字)
7月9日~7月15日
(知る権利、災害の時代、ハズレ、呼ばわり、過信、鵜呑み、相違点)
7月2日~7月8日
(無理筋、どう学ぶ、天国から地獄、不純、奪い合い、背に腹、真相)
6月25日~7月1日
(忘れない、言い争い、脅迫、自己愛、相手次第、負け組、不見識)
6月18日~6月24日
(野良、倒壊、復刊、苦楽、誰のせい、公共物、意見)
6月11日~6月17日
(説得力、誤信、軽視、筋書き通り、辻褄合わせ、現場主義、遠近感)
6月4日~6月10日
(猫可愛がり、損得勘定、動かぬ人、箱だけ、察知、確かめず、成果主義)
5月28日~6月3日
(わかる、騙した、妄信、栄華、説明能力、深慮、喫緊)
5月21日~5月27日
(打破する、手放し、派手好き、勝手な論理、同情、甘えの構造、育てる)
5月14日~5月20日
(教え込む、先行投資、誰を育てる、号令一下、訃報、被害という加害、言葉尻)
5月7日~5月13日
(叱る、支配関係、偶像崇拝、丸腰、夢幻、異端者、私服)
4月30日~5月6日
(障害物競走、逆差別、防ぐには、干渉、役立たず、記録、重荷)
4月23日~4月29日
(困った人、絶対服従、逆効果、餓鬼の遊び、権利剥奪、欲しい、権利)
4月16日~4月22日
(教育県、愛飲料、一本化、誤対応、懲戒対象、暴力反対、下品)
4月9日~4月15日
(乗り放題、社会のゴミ、愚政、退陣、後の祭り、役立たず、救われる)
4月2日~4月8日
(不履行、書類作成、不買、嘘八百、逃げ口上、目的意識、秘密)
3月26日~4月1日
(意見交換、紆余曲折、常識は?、食べ歩き、花見、解決策、言論の自由)
3月19日~3月25日
(自己流、遅れ、騙される、祝典、手強い、羅針盤、物忘れ)
3月12日~3月18日
(意見を返す、堕落、制動力、へこたれぬ、主従関係、独裁者、気紛れ)
3月5日~3月11日
(選ばぬ権利、翻然、聞こえぬ、無施錠、時期尚早、努力、忘れない)
2月26日~3月4日
(傲岸不遜、反抗期、誰のせい、見ぬふり、恥の上塗り、作る楽しみ、暴走)
2月19日~2月25日
(戻るか、甘い誘惑、情報操作、無為自然、叱咤激励、おや?、毀誉褒貶)
2月12日~2月18日
(好不調、下手くそ、水準、過剰反応、補助金頼み、教える、温故知新)
2月5日~2月11日
(盲従、若年化、犯人探し、将来像、耳を塞ぐ、伝達力、隣同士)
1月29日~2月4日
(守銭奴、愚か者、手放し教育、水面下、卑賤、実質値上げ、科学の本質)
1月22日~1月28日
(歪曲、自己責任、知りたい、性懲りも無く、便利の陰、社会秩序、保護か駆除か)
1月15日~1月21日
(外国かぶれ、魔女狩り、忘れない、筋を読む、未来志向、自負心、呉越同舟)
1月8日~1月14日
(手抜き、良き習慣、無能者、正答、複数解、災い、実力)
2018年1月1日~1月7日
(一年の計、覚悟、気楽に、能力低下、根拠薄弱、看板倒れ、伝える)
2017年12月25日~12月31日
(不平等、無競争、性悪、意識改革、甘言、制動、役割分担)
12月18日~12月24日
(捨て金、保身、暴れる、安直、好景気、愚帝、相互加害)
12月11日~12月17日
(競争差別、対等に、表向き、愚説、不真面目、未完成、人任せ)
12月4日~12月10日
(底打ち、浅慮、時間の無駄、戯れ言、波風、破れ傘、危機迫る)
11月27日~12月3日
(介護問題、限界、偽善者、引退後、偽弱者、不安定、繰り返さず)
11月20日~11月26日
(たわい無い、例外、小手先、施し、武器、何に学ぶか、薄弱論理)
11月13日~11月19日
(伝統工芸、気配、降板、傍迷惑、親心、子育て、盲進)
11月6日~11月12日
(見張り、詐欺紛い、読解、物の理、顔が見えぬ、不可能、解決力)
10月30日~11月5日
(賢愚、独立、事実誤認、挙動不審、心の問題、人集め、思い巡らす)
10月23日~10月29日
(無駄口、教育の力、兆候、結果の理解、自力、無資格、不偏不党)
10月16日~10月22日
(激情劇場、知識欲、特別な経験、束縛、無法地帯、茶番劇、警鐘)
10月9日~10月15日
(悪巧み、服従、叱る、研究資金、煙害、優秀、冷徹)
10月2日~10月8日
(委譲、数の論理、偏見、貧相、二重取り、執着、防衛策)
9月25日~10月1日
(先取り、保守的、新機軸、究極の選択、無争点、里親、順序)
9月18日~9月24日
(応用例、奇怪、坊主憎けりゃ、暴走、言語、予知、我慢)
9月11日~9月17日
(殺す、今こそ、引き際、救い、負荷、急速充電、着脱)
9月4日~9月10日
(野次馬、羨望の的、後戻り、人違い、お眼鏡、詐欺本、活性化)
8月28日~9月3日
(平易、理解せず、手入れ、保守的、心機一転、思い込み、科学忌避)
8月21日~8月27日
(只、帝国主義、偽玉、元凶は、張りぼて、事実誤認、ばら撒き)
8月14日~8月20日
(無駄玉、歪曲、悔いる、罵倒、啓蒙、偽物、算盤勘定)
8月7日~8月13日
(打破力、手助け、慰霊、手厳しさ、圧迫、真正直、代償)
7月31日~8月6日
(見世物、継続は力、不埒な輩、過当競争、人生の選択、変動、祭り)
7月24日~7月30日
(価値、無い物、終演、夢追い、曲解者、無用、記憶にない)
7月17日~7月23日
(里親探し、見かけ、施し、正論、叱らないで、他人事、甘い誘惑)
7月10日~7月16日
(貪食、役立たず、直視、復興への道、使いよう、復活、歯止め)
7月3日~7月9日
(極端な時代、餓鬼大将、責任回避、予想外、欲しがる、有耶無耶、温故知新)
6月26日~7月2日
(政情不安、被害、誘惑、甘い汁、棚に上げず、響く言葉、失信)
6月19日~6月25日
(自滅、期待増大、過剰反応、権力者、課題発見、死の尊厳、明るい未来)
6月12日~6月18日
(破滅への道、敗着、頑固、亡霊共、御用学者、権威失墜、失敗を恐れる)
6月5日~6月11日
(無償、無駄な抵抗、下品な輩、現実、苦言、破壊者、どたばた)
5月29日~6月4日
(平和への不安、自壊、弱虫、生き返る、騙されない、不正直、螺旋)
5月22日~5月28日
(現状打破、無駄、打開策、動き続ける、伝承、馬鹿正直、天罰)
5月15日~5月21日
(できること、無責任、流される、原点、愚策、窮屈な議論、違い)
5月8日~5月14日
(幸不幸、試行錯誤、聞こえぬ、悪い奴、新発見、日和る、わかった)
5月1日~5月7日
(宣告、病気になる、喧騒、改正、自由度、共存共栄、過去から学ぶ)
4月24日~4月30日
(愚の骨頂、信じ込む、規則で縛る、総攻撃、恥知らず、粉飾、国の事情)
4月17日~4月23日
(情報漏出、無用の用、網、労働意欲、論理思考、愚将、期待)
4月10日~4月16日
(話し合い、お気楽、看破、目論見、受け身、放任主義、微温湯)
4月3日~4月9日
(清心、育成、選抜の指標、甘い話、袋叩き、暴走、異変)
3月27日~4月2日
(真意、愚かさ、人並み、出向、無関心、褒貶、天候不順)
3月20日~3月26日
(非科学、学問の矜持、誘惑、愚策、主客転倒、軟化、被害者)
3月13日~3月19日
(手出し、飛び火、トンデモ科学、枕、季節のもの、猪突、編集方針)
3月6日~3月12日
(安直、前言撤回、事実無根、堂々巡り、真意、散漫、民心)
2月27日~3月5日
(思考力、自主提供、排斥、改悪、誤解を招く、不退転、掠め取る)
2月20日~2月26日
(言いたい放題、火消し、他者理解、反撃、不明、過保護、優しさ)
2月13日~2月19日
(最上級、心配性、遅速、思考停止、軽軽、愚民政治、米粉)
2月6日~2月12日
(不平等、捩じ曲げる、動かぬ、人材登用、緩慢、意外な展開、任命責任)
1月30日~2月5日
(発言の自由、恥晒し、見極め、毛嫌い、泰然自若、恵方、排他主義)
1月23日~1月29日
(傘下、門前払い、経験者、パワハラ、袖を作る、主役、弛ませる)
1月16日~1月22日
(授けること、施し、投げ捨て、後始末、不動、鎖国、転落への道)
1月9日~1月15日
(疑念、論理欠如、俺様、失格の烙印、勝手な論理、暴言の主、数の論理)
2017年1月2日~1月8日
(初詣、町自慢、信念、馬鹿にされる、跡継ぎ、物忘れ、疑い深い)
2016年12月26日~2017年1月1日
(不信感、理路整然、上塗り、狂気の果て、無力感、大人の対応、不正義)
12月19日~12月25日
(卑怯だぞ、勝手な論理、やる気、ガラクタ、無資格、街頭募金、分相応)
12月12日~12月18日
(鏡映、老害、減点主義、自己崩壊、追放、罰当たり、反則)
12月5日~12月11日
(自己研鑽、芽生え、依存症、非常識、公平化、掬い損ない、まとめ)
11月28日~12月4日
(社会主義、不安定、アホな上司、理解不足、衆人環視、読み書き、機会剥奪)
11月21日~11月27日
(詐欺師、感情論、若返り、覆面、危機一髪、放任主義、責任逃れ)
11月14日~11月20日
(想定外、摩天楼、外界、信仰、見返り、成長、気にしない)
11月7日~11月13日
(猫の目、指弾、糾弾、拒絶、拒否反応、利己主義、外遊)
10月31日~11月6日
(小人、毛嫌い、痴愚、情けない、過誤、駄本、非常識)
10月24日~10月30日
(強制力、絶滅、果たさず、途切れ、自責の念、優柔、変わり身)
10月17日~10月23日
(理解不能、総意、解放運動、眺望、弱いが勝ち、努める、選択肢)
10月10日~10月16日
(加担、予想外、能無し、失墜、形無し、除け者、噤む)
10月3日~10月9日
(非人、自己認識、祭り好き、未完、手直し、情報抽出、解きほぐす)
9月26日~10月2日
(打ち破る、完成、自力解決、騒音、苦言、バレた、色眼鏡)
9月18日~9月25日
(好都合、良い嘘、原点回帰、バチ当たり、一つ覚え、非科学、餅は餅屋)
9月12日~9月18日
(不平等、盲聾、小手先、老害、非情、強制力、無駄口)
9月5日~9月11日
(俗世間、想定、逃げ道、愚挙、懲りない、忘れる、不思議)
8月29日~9月4日
(非現実、稀、出し抜き、無気力、不信、感情論、無力)
8月22日~8月28日
(作為、妄想家、職業倫理、奇説、保険、自己中心、誤説)
8月15日~8月21日
(残す、史実、掛け違え、時間のズレ、機会剥奪、-、擁護)
8月8日~8月14日
(在るが儘、機能、お気楽、無機会、鍛錬、達成感、貸与)
8月1日~8月7日
(一攫千金、悪書、反抗、不似合い、馬鹿騒ぎ、反論、無関心)
7月25日~7月31日
(収集より吟味、少数派、お互い様、地道、駄賃、欺瞞、剥奪)
7月18日~7月24日
(理解増進、核心、懇切丁寧、気がきく、有害、着手、過剰表現)
7月11日~7月17日
(強気、厳罰、異説、無情、非論理的、過誤、政情不安)
7月4日~7月10日
(侮蔑、強慾、無政府状態、空論、公約、制約なし、不平等)
6月27日~7月3日
(雌雄を決する、強い味方、失墜、語らず、職務放棄、心配無用、解決)
6月20日~6月26日
(地滑り、無能、利他主義、跡継ぎ、意向、無思慮、自己愛)
6月13日~6月19日
(騙り、迎合、責任放棄、無知蒙昧、罵詈雑言、張り子、優しさ)
6月6日~6月12日
(違い、地獄に仏、偶然、的無し、尊卑、研鑽、決意)
5月30日~6月5日
(品、ピンボケ、衣替え、悪化、延期、空騒ぎ、無駄)
5月23日~5月29日
(廃り、頑迷、告発、謝罪、要件、言い争い、抑制)
5月16日~5月22日
(不可解、見抜く、家庭、依存性、霧中、御門違い、愚問)
5月9日~5月15日
(見栄、個の力、応援、無理、決、上に立つ、後ろ盾)
5月2日~5月8日
(間違い、投資、先入観、広報、不注意、正当化、慇懃)
4月25日~5月1日
(参政、情報交換、自壊、待ち人、人選び、白黒、保護)
4月18日~4月24日
(引っ越し、孤立、肩書き、下野、異端、反発、道案内)
4月11日~4月17日
(寛大、適応、個人の権利、上位、盲進、想像、格差解消)
4月4日~4月10日
(-、-、-、再開、平等、叱る、文句)
3月28日~4月3日
(自己中心、まやかし、無用、誰の、-、-、-)
3月21日~3月27日
(訴え、長蛇、誤報、悲観、不動、評価、歩み)
3月14日~3月20日
(良識、毒消し、風物詩、狂騒、誤解、無学、大失敗)
3月7日~3月13日
(要求、復活、疎外、快楽、思い遣り、勝手気儘、誤謬)
2月29日~3月6日
(知足、害毒、無用、排他主義、主張、顕著、減速)
2月22日~2月28日
(分からず屋、複雑化、卑下、慮る、欺瞞、罪悪感、穢れ)
2月15日~2月21日
(破滅、断言、伝える、極端思想、学究、改良、痴愚)
2月8日~2月14日
(対等、不具、逆効果、親心、下心、塩漬け、散財)
2月1日~2月7日
(外野、物忘れ、運命、暗黒期、長期、身売り、褒貶)
1月25日~1月31日
(できるだけ、望み、頑迷、喧騒、不安、安心感、前提)
1月18日~1月24日
(鍛える、憶測、安い、気楽に、元凶、一段ずつ、眼力)
1月11日~1月17日
(波乗り、栄枯、非論理的、読み聞かせ、論理構築、反論、忘れない)
2016年1月4日~1月10日
(全力、危ない、住宅事情、駄駄、拘束、無理解、らしさ)
2015年12月28日~2016年1月3日
(反省、前向き、独自、見失う、対岸の火事、一つ覚え、脱習慣)
12月21日~12月27日
(努力、困難、お湯、出任せ、頼み、教育、失敗)
12月14日~12月20日
(失言、恩師、怠慢、利上げ、脅迫、祭事、させる)
12月7日~12月13日
(脱却、自己責任、できる、矯正、幼子、無駄、方便)
11月30日~12月6日
(公共性、時代錯誤、何様、搾取、呪縛、自由、出入り)
11月23日~11月29日
(働く、勝手気儘、褒美、思惑、無駄、誤魔化し、同類)
11月16日~11月22日
(不似合い、恥、異質、階級、高潔、愛する、無益)
11月9日~11月15日
(気乗り、選りすぐり、利便性、自己不信、展望、元凶、貧者)
11月2日~11月8日
(山師、失態、理屈、譫言、興奮、混濁、冷淡)
10月26日~11月1日
(緩む、怠け者、冤罪、無配慮、妄言、悔恨、個人)
10月19日~10月25日
(転落、向上心、野次、救済、基盤、知りたがり、失笑)
10月12日~10月18日
(成就、精鋭、叱る、不透明、明き盲、渋ちん、専門外)
10月5日~10月11日
(自信喪失、容れ物、迷惑、負け犬、卑賤、決断、統率)
9月28日~10月4日
(清め、創出、御門違い、上塗り、時期外れ、翳り、貧者)
9月21日~9月27日
(もっと、突進、収支、温床、口先だけ、詐称、送迎)
9月14日~9月20日
(観光、要求、憂いなし、誤魔化し、配慮、相応しい、阻害)
9月7日~9月13日
(当て外れ、難儀、意志、我振り、妥当、データ復旧、急務)
8月31日~9月6日
(権利、盲打ち、恥知らず、餓鬼、権威主義、艱難辛苦、隠蔽)
8月24日~8月30日
(冷静、無用、難解、準備、嘘か真か、補足、能無し)
8月17日~8月23日
(謝る、外食、活性化、合理、売り時、責任、朽腐)
8月10日~8月16日
(言伝、虚言、不知、大移動、立入禁止、謂れ、セミの声)
8月3日~8月9日
(幻滅、直感、宣伝、朗報、不確実性、検証、正当性)
7月27日~8月2日
(お任せ、裁量、マスゴミ、図に乗る、精励、飛び立つ、熱中症)
7月20日~7月26日
(鍍金、史実、服従、成長、非常識、理路、要望)
7月13日~7月19日
(後継、不条理、謝罪、難あり、巣立ち、運動家、欲望)
7月6日~7月12日
(草叢、利己的、流言、不明、負け犬、無知、舌足らず)
6月29日~7月5日
(アカ、期待、先祖返り、代表、獣慾、責任感、選ぶ)
6月22日~6月28日
(厳格、復興への道、空威張り、義務、書き替え、生物種、衆愚)
6月15日~6月21日
(梅狩り、有益、容赦、引き上げる、機会均等、集塵、天恵)
6月8日~6月14日
(経験、期待、意欲、不易、反省、無遠慮、年功)
6月1日~6月7日
(上昇、圧迫、更生大臣、愚王、謙虚、先取り、先手)
5月25日~5月31日
(真意、欺瞞、主張、人の格、議論誘導、予断、移動)
5月18日~5月24日
(両立、自戒、批判、集中、伝授、的外れ、作業)
5月11日~5月17日
(恩返し、熟慮、依存、解放、選ばれぬ、幸福、お互い)
5月4日~5月10日
(批判、衆人環視、我慢、多勢、無視、利害関係、多様)
4月27日~5月3日
(要件、弱者、悪賢さ、屁理屈、甘言、待てど暮らせど、自信)
4月20日~4月26日
(長老、馬耳東風、無視、眼鏡違い、統制、指示を守る、賢明)
4月13日~4月19日
(選挙、未体験、原因、虫除け、本来業務、裁き、私刑)
4月6日~4月12日
(管理、地域差、信じる、胆斗、見守り、動機、待つ)
3月30日~4月5日
(実力、施し、消極、病気、心持ち、夢、存続)
3月23日~3月29日
(不信感、辞任、看過、困惑、筋、虚偽、滅亡)
3月16日~3月22日
(体裁、大衆主義、強靭さ、お薦め、岡目八目、呟き、無二)
3月9日~3月15日
(別離、論理構築、満員電車、居心地、流言、無料、情報)
3月2日~3月8日
(興味関心、気を引く、喜怒哀楽、見かけ、納税、らしさ、難事)
2月23日~3月1日
(小手先、説明責任、厳格、別解、思考、お節介、飾り)
2月16日~2月22日
(議論、運、書評、誘導、自負、考える、定量化)
2月9日~2月15日
(免罪、ゴミ、無思慮、反故、診断、病気、後付け)
2月2日~2月8日
(御門違い、功名、祟りなし、憂い、荒む、慰み、正体)
1月26日~2月1日
(束縛、秩序、互い、発覚、無力、潜像、非情)
1月19日~1月25日
(依存、見聞、困惑、異例、従順、人間失格、人と人)
1月12日~1月18日
(任せる、過信、勤勉、理不尽、資格、配慮、力量)
1月5日~1月11日
(不通、組織論、人気取り、見通し、信仰、模倣、工夫)
2014年12月29日~2015年1月4日
(熱狂、十大、誤報、未来へ、遺産、誤法、-)
12月22日~12月28日
(無差別、出立、因果、御節、長所、無論、相当)
12月15日~12月21日
(他責、無礼講、知足、尻馬、正常化、衆愚、矛盾)
12月8日~12月14日
(見解の相違、局所、伝達、重責、経験、表出、一つ覚え)
12月1日~12月7日
(卑賤、交換、栄枯盛衰、惚け、やる気、出演、従順)
11月24日~11月30日
(納得、捨金、天恵、難題、堅固、貧しさ、偏見)
11月17日~11月23日
(事件後、使途、-、無駄、知恵、難解、貧困)
11月10日~11月16日
(cheap、大人〔たいじん〕、投げ遣り、楽、無駄、騒音、尚早)
11月3日~11月9日
(詐言、近所、騒音、納得、屈伏、空騒ぎ、盲信)
10月27日~11月2日
(固執、記録、快不快、お強請り、隔たり、意想外、誤認)
10月20日~10月26日
(異見、意見交換、直近、適応、厳しさ、馬鹿騒ぎ、彩錦)
10月13日~10月19日
(偏執、回避、後出し、本分、無法者、当て、推量)
10月6日~10月12日
(より安全、脅迫、何故?、事故死、青色、地方、捏ね回す)
9月29日~10月5日
(噴火、欲深、課税対象、納税、誤認、余儀、変革)
9月22日~9月28日
(選択、事実は、正気、見えない、利便、激変、視野狭窄)
9月15日~9月21日
(欲目、確かめる、科学報道、不服従、決意、異議有り、転嫁)
9月8日~9月14日
(多様、排除、猫の目、為替、妄人、好き嫌い、大事)
9月1日~9月7日
(ガセネタ、適応、摘芽、値踏み、見抜く、自他、忘我)
8月25日~8月31日
(勿体無い、渋ちん、正義、遥か彼方、もつれ、無用、禍根)
8月18日~8月24日
(基本、滞留、誤解、組織、罪と罰、不安材料、資格)
8月11日~8月17日
(批判、地政学リスク、回避、地元、局地、流行、自虐)
8月4日~8月10日
(模倣、変動、将来、二の次、誤見、不正、逃げる)
7月28日~8月3日
(ー、未接続、住処、覗き見、入力、負担、親)
7月21日~7月27日
(理詰め、事実誤認、弱者救済、反応、読書、躾、極端)
7月14日~7月20日
(変容、宿痾、最優先、布施、尚早、人の為、蔑称)
7月7日~7月13日
(浸食、甘え、桁、対策、保護か反古か、経験、人の道)
6月30日~7月6日
(急変、鸚鵡返し、社会、災いの元、咎、棒振り、中入り)
6月23日~6月29日
(人の目、初心、ご褒美、成果主義、貧困、筋道、bear)
6月16日~6月22日
(限り、解放、過干渉、苦言、馘首、卑怯者、代作)
6月9日~6月15日
(巡り巡って、発掘、爆弾、学びたい、追究、水と光、組織論)
6月2日~6月8日
(卑賤、知りたい、大人気、無駄、3K、視線、崩壊)
5月26日~6月1日
(快適、促進、改革、理、伝達、舞台、型破り)
5月19日~5月25日
(世も末、言葉の綾、庭いじり、有りの侭、集まる、弱気、やらされる)
5月12日~5月18日
(歪、相反、プチ贅沢、巨億、誘導、地道、判ずる)
5月5日~5月11日
(成長、情けに報いる、血より濃い、借金取り、援助、人付き合い、やる気)
4月28日~5月4日
(人造園、嫌悪、覗き見、警報、岩波、粗忽、改正論)
4月21日~4月27日
(穴、模倣、仁術、差別、沈黙は金、矢車草、口先)
4月14日~4月20日
(廃屋、過信、醜聞、戯言、春眠、俯瞰的、非常識)
4月7日~4月13日
(猫の目、地力、異民族、夢の跡、馴化、動揺、場違い)
3月31日~4月6日
(共通、自己欺瞞、無駄、拘り、反虐待、幻想、花見)
3月24日~3月30日
(失礼、歪曲、増税、コピペ、責任、矮小化、見識)
3月17日~3月23日
(教えて、信じる、壊敗、競争的資金、狭量、回避法、墓参)
3月10日~3月16日
(忘却、暗闇、無垢、護衛役、総括、学ぶ、旬)
3月3日~3月9日
(送別、改革、移行、落ち着く、異言語間、妄言、観察)
2月24日~3月2日
(もの作り、転覆、幼児化、一人前、相談、一方的、格安)
2月17日~2月23日
(妥当性、不達、嘘、減点法、衰微、暢気、興味を惹く)
2月10日~2月16日
(無駄遣い、紙屑、悪書、補う、依存、異常気象、期待)
2月3日~2月9日
(愚考、成長戦略、虐待、責任転嫁、地道、回避、届け物)
1月27日~2月2日
(競争社会、無形価値、個と社会、成功術、企み、軟弱、崇拝)
1月20日~1月26日
(紋切り、未熟、倫理、下世話、二番、奉仕、不満)
1月13日~1月19日
(一線、家庭、乱心、愚人、無軌道、臆病、何を測る)
1月6日~1月12日
(賢愚、----、不便、告知)
2013年12月30日~2014年1月5日
(残す、復活、質より、初、数値解析、伝統食、無駄?)
12月23日~12月29日
(収益、小細工、旬、ご褒美、諭す、推察、道理)
12月16日~12月22日
(やる気、一攫千金、地力、本物、囃し立てる、言説、共存)
12月9日~12月15日
(無思慮、確実、応分、軽減、望み、実現、冬から春)
12月2日~12月8日
(疑惑、沈黙、空白、質保証、小国、守秘、疑義)
11月25日~12月1日
(充足、機密、優遇、早期教育、比較、回復、無策)
11月18日~11月24日
(文化財、新案、仮想敵、過剰、批判的、廉価、働くこと)
11月11日~11月17日
(猛省、不信、願望、達成、優遇、痛い所、数珠繋ぎ)
11月4日~11月10日
(鑑賞、移り気、伝聞、偽装、愚かさ、期待感、危ない)
10月28日~11月3日
(指図、買ってでも、世間体、出歯亀、読書、値踏み、文化)
10月21日~10月27日
(先頭、過当、誇張、無関心、警鐘、面倒、欺瞞)
10月14日~10月20日
(反抗、人選、似非、喧噪、弄言、荒れ地、手入れ)
10月7日~10月13日
(強欲、自己評価、迷走、共同責任、発言の場、詭弁、手本)
9月30日~10月6日
(季節外れ、誤摩化し、待機、叡智、誤射、狂言、危急)
9月23日~9月29日
(楽習、矢継、誇大妄想、秘匿、選択、蜚語、未来)
9月16日~9月22日
(危局、余暇、国際化、発掘、偶然、尊厳、矜持)
9月9日~9月15日
(舌先三寸、暗黙知、杞憂、条理、筆力、欺瞞、狼狽)
9月2日~9月8日
(放棄、お節介、抵抗、脅迫、見通し、特種、予知)
8月26日~9月1日
(資格、増税、進出、満足、解説、受け取り、気配)
8月19日~8月25日
(責任、近道、育つ、委任、既済、不達、偽物)
8月12日~8月18日
(商い、決断、互恵、帰結、自活、歪曲、見せ方)
8月5日~8月11日
(先後、悩み、目的、虚実、事実、指示待ち、史観)
7月29日~8月4日
(本来、空振り、訃報、漏洩、やる気、危機、伝聞)
7月22日~7月28日
(凶報、懲治、極化、不見識、愚争、昆虫、詮索)
7月15日~7月21日
(旬、謬見、常識、見極め、地道、導者、意欲)
7月8日~7月14日
(自力、復古、視界、選り取り、近道、成長、期待)
7月1日~7月7日
(権力、借金、無心、高飛車、軽減、心休め、銭失い)
6月24日~6月30日
(忘れる、注目、歪曲、便利さ、欲求、中立、安定)
6月17日~6月23日
(見当、育成、応報、本心、空騒ぎ、鉄面皮、刹那)
6月10日~6月16日
(孤独、器量、因果、与奪、蜃気楼、無体、適正)
6月3日~6月9日
(解消、打破、慇懃、文勲、警世、外れ、好尚)
5月27日~6月2日
(豪語、嘘吐き、親切、差異、識別、天恵、半減期)
5月20日~5月26日
(自分、散漫、責務、好転、移り気、水事業、不正確)
5月13日~5月19日
(自力解決、比較、偽物、教えて、ただより安い、見張り、千差万別)
5月6日~5月12日
(観念、無益、知足、敵対、頑張り、余所者、収穫)
4月29日~5月5日
(発言、不都合、速断、棚牡丹、変えたい、誤用、夢)
4月22日~4月28日
(不慣れ、空っぽ、無視、傾聴、本能、忘却、お出かけ)
4月15日~4月21日
(善悪美醜、勝手、話し合い、毀誉褒貶、多様、考え無し、生きる)
4月8日~4月14日
(詐欺師、一言、逼迫、高望み、不変、面詰、利己)
4月1日~4月7日
(差異、気を惹く、零す、往生、活字、来歴、論理飛躍)
3月25日~3月31日
(整備、評価、変貌、避難、無恥、伝承、怪親)
3月18日~3月24日
(基準、工夫、確かさ、氷解、罪作り、評判、自信)
3月11日~3月17日
(備忘、不偏、不勉強、無駄、排他的、向上、職責)
3月4日~3月10日
(期待、偏向、他人事、言の葉、未来、無聴、指導)
2月25日~3月3日
(指揮、不信、地道、理屈、盾と矛、優先、対等)
2月18日~2月24日
(果報、確実、自責、夢中、幻夢、汚れ、声音)
2月11日~2月17日
(休息、賛同、仮面、世界一、妙味、自力、脅威)
2月4日~2月10日
(英才、両罰、符合、経験済、宝探し、呼称、流通)
1月28日~2月3日
(先後、勘定、乗除、曖昧、妄言、見方、恵方)
1月21日~1月27日
(延長、例外、荒れる、誇示、十色、妄信、察知)
1月14日~1月20日
(不安、反発、見込み、加担、学習、競争、欺瞞)
1月7日~1月13日
(飲込み、目標、弱者、回り道、お節介、優位、損得)
2012年12月31日~2013年1月6日
(目算、地味、日常、厭世、回避、転換期、茫洋)
12月24日~12月30日
(噂、誘導、抑揚、変化、膨張、手遅れ、希求)
12月17日~12月23日
(未来へ、回避、賢愚、指標、詫び、競売、諦観)
12月10日~12月16日
(端緒、宿命、非論理、勝手、脱出、真犯人、夢中)
12月3日~12月9日
(誤報、選抜、無的、無才、意欲、反復、おにぎり)
11月26日~12月2日
(発狂、不浄、誤認、情報量、救済、究極、多事)
11月19日~11月25日
(真偽、狂信、変貌、適格、卑下、覗き見、彩り)
11月12日~11月18日
(鑑賞、慣行、統率力、辛抱、自省、是正、終末)
11月5日~11月11日
(質保証、未確認、無紙、連繋、無礼、服装、札)
10月29日~11月4日
(根幹、総合判断、義務、誤解、専門家、摂理、目)
10月22日~10月28日
(使命、余力、偏頗、壊す、運も実力、放棄、賢者)
10月15日~10月21日
(救い、誑かす、先入観、人道、赤恥、応分、爽爽)
10月8日~10月14日
(異形、被疑者、歓喜、談判、確実、自責、善悪)
10月1日~10月7日
(器量、頭、失中、過保護、寄生、視嗅覚、流説)
9月24日~9月30日
(眼前、品質、失墜、夢幻、自力救済、捨て置く、実力行使)
9月17日~9月23日
(老後、被虐、相互理解、悠長、供養、殺し文句、奇行)
9月10日~9月16日
(大づかみ、立ち上がる、寝返る、認める、言い負かす、知らぬ、見誤る)
9月3日~9月9日
(cheat、諦観、呵責、質問、拘泥、伝習、教義)
8月27日~9月2日
(人命、不通、復旧、警世、無思慮、空虚、無恥)
8月20日~8月26日
(夢見、憂い、俄然、連鎖反応、覆面、災害、対処)
8月13日~8月19日
(倹しさ、moral、狂騒、幼稚、亡者、感化、不健康)
8月6日~8月12日
(事実?!、聞き覚え、無駄、大義、自我自慢、悪用、愉快)
7月30日~8月5日
(夢中、付加価値、保有、異端、正体、体調管理、解放)
7月23日~7月29日
(愚心、拠り所、盲千人、素人考え、他責的、抑圧、異端)
7月16日~7月22日
(自力、発狂、通念、耳を塞ぐ、無理、正気、無視)
7月9日~7月15日
(新発見、異端、査問、器量、咀嚼、寝落ち、変わり身)
7月2日~7月8日
(破談、籤引き、欠格、落とし穴、専心、七夕、芋蔓)
6月25日~7月1日
(貫徹、不変、安物、知識欲、対話、悪性新生物、華飾)
6月18日~6月24日
(連鎖、見張り、不確実、中立、桎梏、お仕着せ、油断)
6月11日~6月17日
(隣国、略奪、中立、天井、弱り目、失念、食欲)
6月4日~6月10日
(絆、やる気、優しさ、精進、侵入、謗り、鬱陶)
5月28日~6月3日
(遵法、拘泥、囁き、一極化、役立たず、尊重、危惧)
5月21日~5月27日
(免責、無理解、御触れ、幸福度、恥辱、納得、吝嗇)
5月14日~5月20日
(緩変、小声、奇矯、手持ち、的中、盲信、眩目)
5月7日~5月13日
(蜜の味、盗み聞き、洞察、執拗、横ばい、依存、行方)
4月30日~5月6日
(大衆車、撞着、基準、変化、回避、窮屈、節度)
4月23日~4月29日
(改革、微笑、転嫁、流言、糺す、再訪、愚説)
4月16日~4月22日
(不相応、侮蔑、合点、穿鑿、雑談、助言、挑戦)
4月9日~4月15日
(改革、人品、過言、傾聴、回避、虚飾、清遊)
4月2日~4月8日
(悪化、徒為、科学、青い鳥、馬車馬、変異、変心)
3月26日~4月1日
(職業、激励、分かる、正論、虚飾、筋書き無く、継続)
3月19日~3月25日
(教養、異変、危険、一方的、盛り、無恥、受身)
3月12日~3月18日
(皆で渡る、前提、少数派、不安解消、思いつき、初手、落着き)
3月5日~3月11日
(思い出、掛け声、採算、回復、窮乏、気質、自然)
2月27日~3月4日
(徒、手短、断絶、発芽、平身低頭、原石、春)
2月20日~2月26日
(道案内、外遊、金属疲労、育成、欲求、自省、内圧)
2月13日~2月19日
(難解、滑舌、補強、虚構、作為の責任、相互理解、異状)
2月6日~2月12日
(復興、不安解消、他意、粗相、不毛、浅慮、論鋒)
1月30日~2月5日
(自立、下剋上、不足、伝承、分別、追随、冬籠り)
1月23日~1月29日
(逸脱、対照、変化、国際、愚蒙、大多数、確率)
1月16日~1月22日
(補佐、見当違い、内需、火付け、小手先、思索、読書)
1月9日~1月15日
(意識、支援、文字、試練、選抜、対話、まさか)
2012年1月2日~1月8日
(良薬、始まり、立つ瀬、略奪、品位、支え合い、金言)
2011年12月26日~2012年1月1日
(危機対応、裏口、roller-coaster、盲従、卑陋、不平等、節目)
12月19日~12月25日
(土台、戯画、風説、陥穽、初志貫徹、得心、心荒ぶ)
12月12日~12月18日
(言論、選ぶ、作為、責任転嫁、非科学、自尊自重、凡眼)
12月5日~12月11日
(氷解、疑惑、実存、値踏み、悪知識、鑑賞、愚昧)
11月28日~12月4日
(極言、お家騒動、密談、説き明かす、欺瞞、演出、誤解)
11月21日~11月27日
(分析、歴史価値、内因、傲岸不遜、有理、欲得、歳時記)
11月14日~11月20日
(掏り替え、推し量る、小利口、意思疎通、援用、悪用、的中て)
11月7日~11月13日
(対面、代表?、大は小より、交渉、灰、豊作、曲り角)
10月31日~11月6日
(悲観、投石、裏付け、伝聞、周回、不信、落着)
10月24日~10月30日
(他人資本、第三者、情報操作、垂れ流し、無事、支援、自力回復)
10月17日~10月23日
(協力、傍目、全損、飛語、呪縛、国民性、待機)
10月10日~10月16日
(一緒、威光、空っぽ、驚愕、喪失、議論、遺物)
10月3日~10月9日
(不健全、正義、名分、得手勝手、疑惑、気持ち、発露)
9月26日~10月2日
(不問、期間限定、疎通、家族、悲喜交々、危機感、嗅覚)
9月19日~9月25日
(元気、期待、暴言、悲喜劇、万全、不変、天秤)
9月12日~9月18日
(多数、幼稚、見る目、値踏み、空洞、自己判断、卑賎)
9月5日~9月11日
(家庭、代替、普段、依存、待機、継続、絶句)
8月29日~9月4日
(未知、無為、等量、数字、日常、息抜き、相違)
8月22日~8月28日
(前例、復興、全部、身の上話、頑な、節電、曲解)
8月15日~8月21日
(祟り、後付け、不定、消耗、空手形、兆し、商い)
8月8日~8月14日
(足下、賭博、欺瞞、信じる、空想、屁理屈、転嫁)
8月1日~8月7日
(機敏、手配、口車、小手先、口先、愉快、不易)
7月25日~7月31日
(推知、笑止、一位、異変、掩蔽、目安箱、誤報)
7月18日~7月24日
(避暑、自発、賢愚、食物連鎖、自立、不明、向上)
7月11日~7月17日
(盲目、活字、戸惑い、転換、暗愚、安全、賢者)
7月4日~7月10日
(硬軟、自筆、苦言、無軌道、吟味、愉快、再演)
6月27日~7月3日
(要、節電、埒外、上塗り、お家、訪問、復旧)
6月20日~6月26日
(表現、四散、瀬戸際、人為、変動、共有、安心感)
6月13日~6月19日
(内外、交代、関係者、人気、逆戻り、作り、変転)
6月6日~6月12日
(もっと、誰でも、双方向、斬奸、代役、極論、遠慮)
5月30日~6月5日
(翻訳、同類、性急、混迷、絆、戸惑い、不変)
5月23日~5月29日
(救い、科学的根拠、誘導、仮説、真意、保護、議論)
5月16日~5月22日
(暗愚、検証、付加、付言、経験、野生、利他)
5月9日~5月15日
(冷静、責任転嫁、立案、給餌、保証、色彩、実体験)
5月2日~5月8日
(決断、縁の下、老後、怒号、足枷、巣籠り、成人病)
4月25日~5月1日
(外来、荷担、補足、騒音、評価、愉快、景色)
4月18日~4月24日
(叱咤、増税、試算、除去、停滞、両極端、無責任)
4月11日~4月17日
(不勉強、確率、事実、数量、計算、誇り、正当性)
4月4日~4月10日
(真価、呪縛、平穏、装飾、改悛、自粛、不見識)
3月28日~4月3日
(分担、経過、感情論、興醒め、心機一転、転福、自粛)
3月21日~3月27日
(見えぬ敵、真人間、人道、責任転嫁、発信源、経験、陽春)
3月14日~3月20日
(想定、先送り、買占め、偽物、集中、暴走、非責任)
3月7日~3月13日
(不変、相互理解、横車、詐欺紛い、補足、情報、無垢)
2月28日~3月6日
(内外、虚言、模造品、平易、fast、割合、日常)
2月21日~2月27日
(お互い様、対効果、諦観、連鎖、大局観、逆差別、様変わり)
2月14日~2月20日
(味わい、陶酔、巣立ち、不安定、疑念、垂れ流し、力)
2月7日~2月13日
(凡庸、適材適所、史上初、白黒、実力、伝言遊戯、自制)
1月31日~2月6日
(独自色、暴動、傾聴、おまけ、意識、楽園、偏食)
1月24日~1月30日
(管理、的外れ、逸機、本質、多様性、筋違い、依存)
1月17日~1月23日
(特異日、督励、安っぽい、拝聴、振り子、雑音、身近)
1月10日~1月16日
(失敗体験、集団、鈍ら、増殖装置、暴露、変化、譲歩)
1月3日~1月9日
(勇気、悲観的、使嗾、勝手気侭、譲り合い、迷信、親身)
2010年12月27日~2011年1月2日
(好き嫌い、報酬、被害妄想、御託宣、内向き、心機一転、中庸)
12月20日~12月26日
(自作自演、手書、話術、覗き見、基礎力、仮装、恐怖心)
12月13日~12月19日
(待機、利潤追求、標準、一本道、乱舞、徒為、衆愚社会)
12月6日~12月12日
(偽情報、責任回避、数魔術、心機一転、海外進出、自責の念、卑近高遠)
11月29日~12月5日
(諸行無常、見直し、疑義、秘密、親の目、躾、居留)
11月22日~11月28日
(意識改革、収集欲、主導者、保護意識、傲岸不遜、平年、種)
11月15日~11月21日
(愚直、懲悪、逃れ、買う、仕分け、移ろい、便利)
11月8日~11月14日
(地味、疑問、衆愚、短縮、終了、転嫁、露骨)
11月1日~11月7日
(空っぽ、不信、文化、横断、不評、漏出、だけ)
10月25日~10月31日
(離れ、人違い、ねえ、作用、泳ぐ、難癖、完了)
10月18日~10月24日
(様々、上手、期待、従前、降板、実力、推薦)
10月11日~10月17日
(人気、改変、曲解、侵害、多数決、理解、伝達)
10月4日~10月10日
(新居、転送、慧眼、展望、無知、改革、授賞)
9月27日~10月3日
(仮病、拝読、探索、交渉、寛容、良心、弁士)
9月20日~9月26日
(親切、効率、誤報、渡来、非常時、標準、下品)
9月13日~9月19日
(異教、欲望、擁護、悲楽、範囲、非常識、引越)
9月6日~9月12日
(義務、意外、器、蔓延、形、虚言、名物)
8月30日~9月5日
(誘導、盲進、虐待、理文、迷走、発信、優良)
8月23日~8月29日
(支給、査定、台帳、分別、溺愛、閉鎖、騒動)
8月16日~8月22日
(多異、処理、拒絶、注目、死因、無用、喚起)
8月9日~8月15日
(母語、露出、侵害、取捨、貸出、部外、風化)
8月2日~8月8日
(下種、苦悶、朧気、誇示、説得、我慢、傾聴)
7月26日~8月1日
(豹変、無心、迷走、悪口、法螺、形式、自責)
7月19日~7月25日
(旧交、法治、指標、勧誘、埒外、例外、転居)
7月12日~7月18日
(揺動、暗転、両極、統一、彼我、衰退、差異)
7月5日~7月11日
(射幸、価値、過誤、肯否、診断、滅私、保護)
6月28日~7月4日
(混在、一番、救済、実力、投影、判断、常軌)
6月21日~6月27日
(空、価値、客体、即物、分析、土地勘、選択)
6月14日~6月20日
(山勘、苦悩、愚意、教え魔、異質、節約、共存)
6月7日~6月13日
(足元、損得、無償、先後、驀進、実地、親身)
5月31日~6月6日
(進退、悪意、絵空事、回避、濁流、自説、驕慢)
5月24日~5月30日
(凡庸、特例、接客、無力、養成、見当、変貌)
5月17日~5月23日
(三界、速効、騙詐、悪臭、類友、下司、傾聴)
5月10日~5月16日
(強要、下克上、注意、中庸、定石、切迫、続報)
5月3日~5月9日
(支援、助言、生来、畜生、任務、発達、生き様)
4月26日~5月2日
(慎重、抱卵、情理、変心、餅屋、国威、難儀)
4月19日~4月25日
(拒絶、難読、根拠、代替、認知、無知、不適)
4月12日~4月18日
(成型、形成、本末、処理、異分子、秩序、巧言)
4月5日~4月11日
(捌け口、改竄、安閑、迎合、卑近、虚勢、必須)
3月29日~4月4日
(新旧、迂遠、曲言、凡君、異変、移ろい、自立)
3月22日~3月28日
(無策、誤用、自発、貧困、妨害、迷宮、証書)
3月15日~3月21日
(価値、援助、追従、至便、空費、絶滅、思考)
3月8日~3月14日
(破綻、別格、変動、展開、色眼鏡、木の芽、極秘)
3月1日~3月7日
(帰依、戒心、不変、放言、荷担、無恥、予言)
2月22日~2月28日
(俗信、呼称、客観、自助、倣え、裏方、退任)
2月15日~2月21日
(灯台下、異常、餌待ち、過誤、無人、極端、無料)
2月8日~2月14日
(勘定、無知、意欲、鋭敏、表裏、無心、無為)
2月1日~2月7日
(事実、峻別、逃避、異文化、無用、興味力、暴挙)
1月25日~1月31日
(迂回、裏切り、カモ、自演、回収、憶測、誘導)
1月18日~1月24日
(冷淡、誤謬、万化、真意、真価、懐古、傾聴)
1月11日~1月17日
(悪巧み、迷走、特定、模倣、裏、雪国、偏見)
1月4日~1月10日
(導入、どん底、責苦、遺産、招福、釈然、悪辣)
2009年12月28日~2010年1月3日
(辞退、労働、駄賃、中毒、計、不変、生身)
12月21日~12月27日
(宵っ張り、唐突、ベア、極論、迷子、衰退、誤認)
12月14日~12月20日
(孤独、争い、涵養、無益、膿、不履行、過冷却)
12月7日~12月13日
(代替、教養、吟味、据え膳、筋書き、場違い、詐欺)
11月30日~12月6日
(十全、洗脳、教育、気儘、突進、回避、妄言)
11月23日~11月29日
(撤廃、共同、聖域、替え玉、配分、野鳥、多様)
11月16日~11月22日
(手際、番人、格差、不遜、凍結、未来、安売り)
11月9日~11月15日
(先見、難渋、連続、凭れる、上下、提案、復活)
11月2日~11月8日
(奉仕、真逆、停滞、厳格、権衡、引責、対策)
10月26日~11月1日
(国産、不足、振興、無知、循環、逃走、節約)
10月19日~10月25日
(感想、追い討ち、喧しい、理詰め、修行、杖、協調)
10月12日~10月18日
(損益、無学、虚業、危機、時運、的確、多数)
10月5日~10月11日
(雄志、済世、迅速、上げ底、見聞き、模擬、水利)
9月28日~10月4日
(じり貧、変心、偽善、失墜、欺瞞、自責、孤独)
9月21日~9月27日
(解説、損得、成熟、猛反対、救済、精進、倒れ)
9月14日~9月20日
(無頭、懲り懲り、使者、勇退、立往生、脇見、誤謬)
9月7日~9月13日
(苦言、軌道修正、追従、撲滅、急転、閉塞、窮地)
8月31日~9月6日
(転換、僻み、曙光、凋落、激論、準備、疑惑)
8月24日~8月30日
(謝罪、反抗、筋道、蜘蛛の糸、努力、習熟、偶然)
8月17日~8月23日
(褒美、解析、番人、お節介、氷河期、極み、削除)
8月10日~8月16日
(革新、正常、咄嗟、政、激変、回避、要望)
8月3日~8月9日
(政争、模写、温故知新、探訪、平易、旧聞、夏祭り)
7月27日~8月2日
(環視、珍説、優劣、老若、提案、貸借、解消)
7月20日~7月26日
(無駄、中毒、豊潤、新発売、幻影、移行、無謀)
7月13日~7月19日
(成長、感性、常識、他力、異種、観念、安心)
7月6日~7月12日
(藁、基準、不変、上げ膳、評判、見極め、未登録)
6月29日~7月5日
(不通、論拠、蠢動、議論、有益、転換、無用)
6月22日~6月28日
(相伝、霧消、節制、防戦、狂人、添加、観光)
6月15日~6月21日
(鳥違い、陽動、護身、処理、複写、親子、共存)
6月8日~6月14日
(品質、障害、救済、判断、拝金、待球、仲間)
6月1日~6月7日
(語法、効率、付与、訃報、迷信、読書、未知)
5月25日~5月31日
(物言い、検定、貪る、不備、血縁、放棄、交流)
5月18日~5月24日
(首長選、正鵠、訓練、応変、迷案、呼称、季節外れ)
5月11日~5月17日
(選択肢、他責、対応力、誤用、誤認、備え、暗喩)
5月4日~5月10日
(野放図、保護、総体、救済、取捨、変幻、広視野)
4月27日~5月3日
(流行、回避、決心、直面、責任感、懲り懲り、狂気)
4月20日~4月26日
(目的地、気紛れ、関係者、執心、母語、気品、最低)
4月13日~4月19日
(流通、無秩序、瘋癲、疎外、発見、軽重、鬼畜)
4月6日~4月12日
(先行、意欲、是正、技術、購買欲、無恥、花)
3月30日~4月5日
(中庸、引き金、平坦、黙殺、筋道、連関、春)
3月23日~3月29日
(約束、盛衰、キャッチ、表現、改革、努力、無視)
3月16日~3月22日
(盗人、選択、人材、自律、順送り、割引、即応)
3月9日~3月15日
(緑、近場、操作、常軌、デマ、個人情報、旬)
3月2日~3月8日
(腐敗、発狂、四面楚歌、特異性、注目、造反、経験則)
2月23日~3月1日
(情報量、悠々自適、貧困、裁き、転進、持ちよう、幇間)
2月16日~2月22日
(便宜、狂乱、酒乱、再建、賃上げ、記録、消費)
2月9日~2月15日
(免許、地道、閉鎖、閉店、夢想、口演、変動)
2月2日~2月8日
(利権、茶番劇、世代交代、奉仕、分割、汚染浄化、名分)
1月26日~2月1日
(落書き、局所的、標的、向上、貪欲、無駄、信心)
1月19日~1月25日
(霧中、公約、待望、翻弄、忘却、少数派、読書)
1月12日~1月18日
(改悪、生活改善、継続、平凡、一線、備え、姿見)
1月5日~1月11日
(井中蛙、好機到来、本分、主観、色覚、象徴、禅譲)
2008年12月29日~2009年1月4日
(狂言綺語、邪道、幸災楽禍、不朽、付き合い、時論、夢想家)
12月22日~12月28日
(名聞利養、無用、有備無患、荒唐無稽、有私有偏、排出権、共通基礎)
12月15日~12月21日
(労組、報道姿勢、欲得、蒙昧、遵法、手詰まり、自認)
12月8日~12月14日
(針小棒大、時流、老成円熟、明哲保身、identity、援助、新装備)
12月1日~12月7日
(星霜、数理、閉鎖、記憶、援助、塵山、懐古)
11月24日~11月30日
(再起動、共生、大当たり、付和雷同、罪と罰、時宜、裁き)
11月17日~11月23日
(一時流行、卑下、麻、意気自如、調和、問題解決、規定)
11月10日~11月16日
(勤倹力行、決裁権、礎、修学、テイクアウト、為替、隠蓑)
11月3日~11月9日
(集客、秋風索莫、究極の選択、本音、浅慮、変革、共生)
10月27日~11月2日
(気配り、安居楽業、重見天日、放辟邪侈、冷眼傍観、好奇心、文語)
10月20日~10月26日
(人身御供、存在感、厳正中立、自己防衛、保身、新機軸、安全)
10月13日~10月19日
(画餅、人心一新、自制心、師資相承、口車、訓育、静聴)
10月6日~10月12日
(公平無私、差別化、歳差運動、不朽、硬直化、自縄自縛、主従)
9月29日~10月5日
(滞留、克己復礼、連環、風評被害、着眼大局、複利節約、香味一体)
9月22日~9月28日
(人でなし、謝意、背信棄義、肝胆相照、餓鬼偏執、暖衣飽食、職権濫用)
9月15日~9月21日
(言霊、虚業家、猫の目、急転直下、安穏、自己責任、ー)
9月8日~9月14日
(厳罰化、足蹴、修身斉家、焦心苦慮、説示、集中砲火、水先案内)
9月1日~9月7日
(巣林一枝、理非曲直、攻玉、十全、共存共栄、自作自演、愚者乱立)
8月25日~8月31日
(自決、鵜の目、陳腐化、手蔓、私利私略、無為徒食、常日頃)
8月18日~8月24日
(南蛮北狄、主客転倒、流言蜚語、大器小用、九牛一毛、空理空論、自主自立)
8月11日~8月17日
(羊質虎皮、衍曼流爛、博覧強記、多岐亡羊、曖昧模糊、伏竜鳳雛、他力本願)
8月4日~8月10日
(負の相乗、一心不乱、危邦不入、無欲恬淡、深謀遠慮、狭田分割、我田引水)
7月28日~8月3日
(街談巷説、人心籠絡、切磋琢磨、教育振興、無償無精、自他不二、温故知新)
7月21日~7月27日
(強欲非道、四面楚歌、規範意識、血脈相承、難易軽重、虚偽報告、鈍根利根)
7月14日~7月20日
(巧言令色、万物流転、興味津々、慧眼識者、堅白同異、推知不能、盗人根性)
7月7日~7月13日
(不変不滅、比較対照、慈悲喜捨、両輪直走、大言壮語、無知蒙昧、周知徹底)
6月30日~7月6日
(遠望近盲、逃避主義、本末転倒、虫目鳥目、経世済民、訓戒説諭、勤勉労苦)
6月23日~6月29日
(三分の理、一知半解、危機回避、酔生夢死、誤字脱字、驚天動地、頑迷固陋)
6月16日~6月22日
(金融緩和、創意工夫、理路整然、軌道修正、生殺与奪、紆余曲折、侃々諤々)
6月9日~6月15日
(奉仕、決意、更新、対人、峻拒、構文、分析)
6月2日~6月8日
(回帰、落胆、誤送、拒否、決断、時宜、均衡)
5月26日~6月1日
(無視、無用、智力、分別、損得、慈善、競い)
5月19日~5月25日
(判別、環流、信望、窓口、インフレ、戦備、無関心)
5月12日~5月18日
(洗脳、拝金、虚言、善意、暴利、話術、勉励)
5月5日~5月11日
(論外、無法、四散、付加、自利、虚実、自他)
4月28日~5月4日
(暢気、免責、狂態、忘却、因縁、独創、感染)
4月21日~4月27日
(抽出、愚臣、空騒、断絶、我意、歓迎、不満)
4月14日~4月20日
(要求、一転、法螺、有益、負債、道鏡、風流)
4月7日~4月13日
(岐路、並、泡沫、数物、想定、無視、放題)
3月31日~4月6日
(煽惑、離脱、適材、回避、親子、心機、着手)
3月24日~3月30日
(狂気、修正、艱難、確定、異様、対立、手入れ)
3月17日~3月23日
(高潔、自制、使途、奨励、未来、判定、可塑)
3月10日~3月16日
(隠蓑、冷厳、導者、同意、連鎖、解除、違反)
3月3日~3月9日
(節理、根葉、停止、急変、伊達、勘、依存)
2月25日~3月2日
(羅列、棄民、理念、憑依、隠逸、激昂、引水)
2月18日~2月24日
(仮寓、空疎、不遇、相互、異分子、試練、点検)
2月11日~2月17日
(選択、欺瞞、免責、敢行、冷熱、欲得、教化)
2月4日~2月10日
(抑止、代替、低頭、解析、媒体、手軽、暢気)
1月28日~2月3日
(迷惑、巧言、異状、逃亡、商魂、困惑、有用)
1月21日~1月27日
(税収、明暗、再生、拘泥、余地、遵法、中毒)
1月14日~1月20日
(煽動、甘言、排出権、疑心、迂遠、模倣、選抜)
1月7日~1月13日
(利欲、自戒、対応、粗製、参差、連立、制度)
2007年12月31日~2008年1月6日
(わんさ、ワンマン、椀久、椀盛、湾岸、雲呑、腕白)
12月24日~12月30日
(論理、論功、論説、論策、論客、論駁、論語)
12月17日~12月23日
(廉潔、連木、錬成、憐憫、煉丹、櫺子、連声)
12月10日~12月16日
(林檎、臨界、霖雨、厘毛、綸言、竜胆、淋巴)
12月3日~12月9日
(蘭学、藍本、懶惰、濫觴、襤褸、爛爛、欄間)
11月26日~12月2日
(弓手、四輪、ユング、四色、四大、弓杖、拠ん所)
11月19日~11月25日
(山原、やんちゃ、やんわり、やんごと、蜻蜒、Yankee、やんぬる)
11月12日~11月18日
(紋白蝶、匁、問責、門地、紋帳、文言、紋日)
11月5日~11月11日
(面詰、綿綿、面従、雌鳥、面子、麺包、面子)
10月29日~11月4日
(明朝、民業、民意、民度、民主、民話、民宿)
10月22日~10月28日
(満更、漫評、瞞着、慢心、孟浪、万能、蔓生)
10月15日~10月21日
(翻案、凡眼、奔騰、椪柑、盆景、煩悩、本草)
10月8日~10月14日
(便衣、鞭撻、偏倚、弁巧、変節、辺幅、片脳油)
10月1日~10月7日
(紛然、粉骨、文選、噴飯、分筆、文理、粉黛)
9月24日~9月30日
(品格、敏腕、憫察、頻々、瓶詰、紊乱、貧農)
9月17日~9月23日
(蛮カラ、半可通、晩節、汎用、反噬、飯台、斑猫)
9月10日~9月16日
(年季、稔性、懇ろ、拈華、撚糸、粘着、ねんねこ)
9月3日~9月9日
(認証、人三、妊力、忍苦、任意、大蒜、認知)
8月27日~9月2日
(喃喃、軟論、南蛮、納戸、難聴、南京、軟文学)
8月20日~8月26日
(豚児、頓服、遁辞、呑舟、鈍根、頓才、頓虎列剌)
8月13日~8月19日
(天草、天稟、天漢、天手古舞、天意、天目、天機)
8月6日~8月12日
(つん、聾、つんつん、ツンドラ、積読、つんけん、劈く)
7月30日~8月5日
(陳弁、沈湎、鎮西、丁幾、珍貨、沈魚、枕席)
7月23日~7月29日
(単細胞、耽溺、短兵急、誕辰、談義、蒲公英、端渓)
7月16日~7月22日
(村夫子、損益、蹲踞、存置、樽俎、遜色、尊大)
7月9日~7月15日
(詮方、千三つ、先憂、前言、選良、専行、栴檀)
7月2日~7月8日
(寸善、寸隙、既、寸言、寸土、寸鉄、寸法)
6月25日~7月1日
(紳商、心腹、信服、斟酌、真率、唇音、森々)
6月18日~6月24日
(讒言、三伏、竄入、三稜鏡 、三枝、惨落、山査子)
6月11日~6月17日
(根気、懇々、昏迷、今生、渾沌、混食、昆弟)
6月4日~6月10日
(兼愛、牽強、狷介、倹飩、眷顧、巻繊、権輿)
5月28日~6月3日
(薫風、薫染、訓練、群盲、君子、訓蒙、燻製)
5月21日~5月27日
(襟度、謹聴、勤学、近似、禁忌、欣喜、緊要)
5月14日~5月20日
(奸計、扞格、環境、緩和、官製、陥穽、感化)
5月7日~5月13日
(音楽、恩師、音吐、温情、恩給、御中、音字)
4月30日~5月6日
(塩害、演説、燕雀、鉛槧、縁語、円満、淵叢)
4月23日~4月29日
(運勢、雲散、蘊蓄、運算、雲霞、温気、雲壌)
4月16日~4月22日
(印象、陰鬱、隠居、因縁、隠語、音物、陰険)
4月9日~4月15日
(案出、安閑、暗愚、暗澹、安泰、暗涙、案外)
4月2日~4月8日
(後見、風習、勤勉、大波、追従、防疫、相互)
3月26日~4月1日
(委任、回収、密約、陽気、奉仕、盗聴、亡骸)
3月19日~3月25日
(意外、旅立、旬、善悪、効能、疑義、偽善)
3月12日~3月18日
(耐力、関連、均整、試練、探究、借用、開運)
3月5日~3月11日
(即決、遭遇、利息、継代、蔑視、鍛錬、壁蝨)
2月26日~3月4日
(理解、経営、発散、人目、延引、日本橋、卑近)
2月19日~2月25日
(嘲笑、猟奇、改変、無常、潜在、迷惑、無用)
2月12日~2月18日
(不慮、小言、注目、動揺、賛否、瓦石、空虚)
2月5日~2月11日
(終幕、運用、分離、仇怨、丁度、真意、誘惑)
1月29日~2月4日
(条理、絆、資格、不可解、俚言、節気、制覇)
1月22日~1月28日
(高潔、情意、水準、覗き、苦悩、目撃、極論)
1月15日~1月21日
(優柔、声援、富国、良田、作為、転嫁、核心)
1月8日~1月14日
(隠蔽、特定、文理、尊重、使途、乱舞、常軌)
2007年1月1日~1月7日
(心技体、多勢、信憑、ゆとり、陋劣、自我、貧者)
12月25日~12月31日
(騒動、信教、復古、開心、内宇宙、変心、器)
12月18日~12月24日
(成意、窒息、標的、古客、挑む、交代、新旧)
12月11日~12月17日
(特典、訓育、慾、同罪、破産、上手、知欲)
12月4日~12月10日
(伝承、合目的、規範、感受、観察、含蓄、空疎)
11月27日~12月3日
(話術、口伝、躾け、釣合、称号、互助、道具)
11月20日~11月26日
(支援、孤影、不用、道、加給、伝心、芝居)
11月13日~11月19日
(援助、仇敵、他力、ネジ、転義、好悪、気概)
11月6日~11月12日
(蛇行、面識、悪因、公私、刺客、目先、単調)
10月30日~11月5日
(物怪、語法、勧誘、暗弱、後学、過誤、片棒)
10月23日~10月29日
(正義、自省、好奇、広汎、騒動、人材、過信)
10月16日~10月22日
(端緒、復活、目標、選択、連鎖、認容、種苗)
10月9日~10月15日
(誤謬、切札、誤記、自得、遅刻、他山、適応)
10月2日~10月8日
(退引、取引、強引、援引、延引、誘引、牽引)
9月25日~10月1日
(反抗、口座、漏泄、表現、日常、勘定、徹底)
9月18日~9月24日
(論壇、面倒、期待、拘束、異臭、親子、香気)
9月11日~9月17日
(格差、類同、抹殺、見境、規制、向上、裁決)
9月4日~9月10日
(実行、裏金、放送、無料、凡下、勇退、変幻)
8月28日~9月3日
(医業、偽薬、不知、停滞、夢想、語呂、狂騒)
8月21日~8月27日
(型枠、凋落、才能、偏向、求人、多病、暗愚)
8月14日~8月20日
(興味、回避、破約、甘言、背信、共有、行儀)
8月7日~8月13日
(交代、体調、陽光、逆転、虚構、落雷、畜生)
7月31日~8月6日
(惰気、人気、覇気、邪気、暢気、妖気、暑気)
7月24日~7月30日
(陳謝、世智、熱波、心力、筋違い、卑見、薄明)
7月17日~7月23日
(休日、惑乱、避難、反面、筋書、維持、放任)
7月10日~7月16日
(無比、利殖、工夫、近隣、扶助、邪魔、木陰)
7月3日~7月9日
(力点、力説、力技、胆力、圧力、筆力、抗力)
6月26日~7月2日
(他力、自力、知力、実力、力学、眼力、底力)
7月19日~6月25日
(道徳、茶番、更新、諭告、育成、律義、再生)
6月12日~6月18日
(自得、訓導、自助、歯止め、抑揚、格率、移り気)
6月5日~6月11日
(狭窄、惑乱、熱弁、還元、迷惑、一掃、糸口)
5月29日~6月4日
(過褒、分数、妨遏、自問、過保護、破綻、鑑賞)
5月22日~5月28日
(持病、独歩、拠点、燃料、世話、蜜源、継続)
5月15日~5月21日
(流出、静粛、予測、適所、光、安閑、土産)
5月8日~5月14日
(度外、俚言、真偽、迷惑、分別、舞台、勇退)
5月1日~5月7日
(妄想、後付、爆発、値上げ、選別、休暇、保存)
4月24日~4月30日
(個室、霧消、憂い、刑罰、抑止、意識、手間)
4月17日~4月23日
(分岐、帰依、待機、抜駆、珍説、暮四、詰問)
4月10日~4月16日
(拘泥、茶事、委託、儲欲、予備、広告、愛護)
4月3日~4月9日
(変革、貴重、定年、共通語、仮面、発展、仁徳)
3月27日~4月2日
(上、命の値段、貧富、誤論、無恥、努力、猟奇)
3月20日~3月26日
(拒否、修正、移動、重荷、自発、地価、虚構)
3月13日~3月19日
(軽侮、再犯、進路、申告、転換、親子、カード)
3月6日~3月12日
(変動、果報、直送、万端、組織、指示、三界)
3月27日~3月5日
(専守、説破、利器、上目、変革、本分、夢)
2月20日~2月26日
(努力、均等、文書、優しさ、期待、速断、余裕)
2月13日~2月19日
(苦悩、分散、本質、警戒、自評、免疫、異常)
2月6日~2月12日
(意識、私刑、暴走、噂、浪人、分岐、同憂)
1月30日~2月5日
(倫理、手順、泡沫、的、補償、変曲点、甘言)
1月23日~1月29日
(転倒、壊滅、設計、脱線、意識、投資、正直)
1月16日~1月22日
(先行、回収、掃除、安全、共同、職能、町内)
1月9日~1月15日
(適応、再雇用、選択、幻影、公平、闘い、注意)
1月2日~1月8日
(幻惑、交替、普通、利、無理、投稿、躾)
2005年12月26日~2006年1月1日
(自己、誤用、聞え、先取、予想、お節、初日)
12月19日~12月25日
(運用、課題、面子、総生産、無智、英雄、陽光)
12月12日~12月18日
(異常、対策、察知、搦手、求人、会話、準備)
12月5日~12月11日
(時宜、風邪、障壁、評価、模倣、誤作動、深酒)
11月28日~12月4日
(分担、史実、尻拭い、印籠、進路、素直、成熟)
11月21日~11月27日
(故障、責任、誘惑、食料、居眠り、摂食、性善)
11月14日~11月20日
(安全、脇見、臨時、整列、誘致、恵み、感染)
11月7日~11月13日
(奉仕、先天、貧民窟、叱る、汚染、渋い、文化)
10月31日~11月6日
(駄々、驚愕、試行、忙中、処理、時流、比較)
10月24日~10月30日
(自惚れ、公害、良質、提案、適評、多重、禁煙)
10月17日~10月23日
(救済、自為、試行、匿名、選別、修復、独立)
10月10日~10月16日
(認め、新説、無批判、闖入、荒廃、循環、成金)
10月3日~10月9日
(省エネ、寄稿、貧乏籤、損得、学歴、百人、脅し)
9月26日~10月2日
(特効、選択、鍛錬、座り込み、常識、要約、不自由)
9月19日~9月25日
(教師像、道義、品位、面倒、荒廃、万博、物知り)
9月12日~9月18日
(待機、廃棄物、極端、現状、無意義、平明、不伝)
9月5日~9月11日
(不断、醜聞、争点、悲喜、乱入、煽動、期日前)
8月29日~9月4日
(奇行、評判、謝罪、付会、複写、孤立、目標)
8月22日~8月28日
(黒字、無限欲、架空、我利、幻影、獲得、特典)
8月15日~8月21日
(無線、重複、出直し、観点、味見、似非、基準)
8月8日~8月14日
(豹変、畳表、頑迷、離す、分岐、笑い、厳格)
8月1日~8月7日
(全入、休み、祭り、水冷、茶番、名無し、騒動)
7月25日~7月31日
(伝達、毎日、釣り、快適、監視、差異、批判)
7月18日~7月24日
(水辺、仲間、潜伏、良書、返金、制度、競争的)
7月11日~7月17日
(外食、今昔、分権、道案内、委託、疲れ、長旅)
7月4日~7月10日
(首都、難問、有用、迷惑、不労、強要、土俗)
6月27日~7月3日
(疑義、優等、がり勉、オフ会、吉日、相談、遺言)
6月20日~6月26日
(過信、便利、慈雨、盗難、保護、管理、学舎)
6月13日~6月19日
(目眩し、油揚、壊乱、虚偽、主張、躱し、天恵)
6月6日~6月12日
(成功の元、公平、還元、季候、絆、会話、余計)
5月30日~6月5日
(指示、救急、平衡、男女差、覗き、分際、読解)
5月23日~5月29日
(知欲、支援、消去、遮断、談合、代行、へ理屈)
5月16日~5月22日
(迷惑、優先、責任、演技、取下げ、観察、詐称)
5月9日~5月15日
(衝撃、打算、見解、売買、心配、対策、更生)
5月2日~5月8日
(仏像、破壊、不慣れ、新装、将来、再生、擬人化)
4月25日~5月1日
(起業、デマ、身内、嫌臭、株主、神話、制服)
4月18日~4月24日
(自衛、査定、事実、踏襲、共通、愚直、便利)
4月11日~4月17日
(不誠実、過程、良識、過剰教育、理解、新発見、操作)
4月4日~4月10日
(駐車、手入れ、終焉、花見、研修、花宴、名木)
3月28日~4月3日
(詐欺、妨害、時差、悪書、引継、隣席、訃報)
3月21日~3月27日
(工事、正当化、買収、評価、移動、通信、厳守)
3月14日~3月20日
(文体、追懐、訴え、旬魚、変革、能力差、杖)
3月7日~3月13日
(導入、狼、文句、厳守、内定、服薬、伝承)
2月28日~3月6日
(明躍、減量、労働、終結、眠り、春の市、増産)
2月21日~2月27日
(喫煙、日光、自給、告発、逆向き、伝達、言語)
2月14日~2月20日
(事故、手当て、復活、省エネ、活動、悲惨、開港)
2月7日~2月13日
(連想、争奪、物書き、狭隘、不能、制御、否定)
1月31日~2月6日
(取材、世襲、選挙、集中、眠り、味憶、文化欄)
1月24日~1月30日
(優待、同意、愉楽、縮図、小賢しい、可塑、配慮)
1月17日~1月23日
(思い出、怨敵、多病、自立、中立、氷結、すり替え)
1月10日~1月16日
(弱冠、幼親、守銭奴、体調、方々、雑然、起毛)
1月3日~1月9日
(年賀、淘汰、我慢、津波、厚化粧、篭居、便利)
2004年12月27日~2005年1月2日
(責任能力、極微細、風習、救い、無駄、暴露、平衡)
12月20日~12月26日
(過保護、台本、大国、受信、錯覚、異質、継続)
12月13日~12月19日
(道路建設、男女差、検索、世代差、便利店、負担、孵卵)
12月6日~12月12日
(報復、運転中、学力、留学生、鈍重、占い、冬雷)
11月29日~12月5日
(旧石器、侵入、木守り、滑脱、忘れ物、相談、見出し)
11月22日~11月28日
(林相、表音、ずる、負債、同上、惰眠、免疫)
11月15日~11月21日
(主語、競合い、糊塗、手本、祭り、万能、差別)
11月8日~11月14日
(作文、通話、不便、監視、古臭い、世代論、必要)
11月1日~11月7日
(議論、希望職、外観、土台、財産、肩書き、復興)
10月25日~10月31日
(変動、脳時間、初雪、期待、多様、避危、快食)
10月18日~10月24日
(交代、品格、副詞、愛街心、保守、屑、伐採)
10月11日~10月17日
(疑問、再建、味わい、対話、推察、断絶、ルーツ)
10月4日~10月10日
(圧迫、有能、場違い、除壁、匂い、閉鎖、破壊)
9月27日~10月3日
(見せる、混沌、不平等、相互、吊上げ、文字、記憶)
9月20日~9月26日
(休暇、処理、委託、気分、鑑賞、調査、悪習)
9月13日~9月19日
(開墾、伝授、造語、邪気、盗人、誤差、臨場感)
9月6日~9月12日
(想定外、元気、意識変化、独善、緩和、強行、凶行)
8月30日~9月5日
(邪魔、治水、飴と鞭、通勤、噴火、異才、親子)
8月23日~8月29日
(再利用、規制、騙取、禁忌、深読み、接心、偸盗)
8月16日~8月22日
(予想外、緊張、宿題、責任、虫、標準化、お墨付き)
8月9日~8月15日
(闇の中、ー、ー、強行軍、診断、盆休み、山登り)
8月2日~8月8日
(団扇、言葉の変遷、頂戴、噂、読書、燃料、人生の目的)
7月26日~8月1日
(無知、解釈、ポイント、嬉戯、新説、落とし物、遠慮)
7月19日~7月25日
(温泉、遅刻、意図的、無理、例夏、対話、制限)
7月12日~7月18日
(独自予報、早計、最新医療、未開封、避難、事故閉鎖、ど忘れ)
7月5日~7月11日
(Blue、猛暑、学舎、回復拡大、真夏、調査結果、変化)
6月28日~7月4日
(節約、営業、挨拶、偶然の一致、平等、稚貝、失業事情)
6月21日~6月27日
(選挙権、流れに乗る、信用する、宣告、化粧室、刺激、事故防止)
6月14日~6月20日
(神話、天候不順、壊し屋、ニーズ、流出、保護、天然)
6月7日~6月13日
(先行投資、番号通知、情報操作、荒れる心、専門家、発条、世代差)
5月31日~6月6日
(独自性、信教、所変われば、変わらぬ、屑メール、晴れ間、無責任論)
5月24日~5月30日
(どっちが先、英語検定、社会復帰、自由競争、天然記念物、自尊心、肥満体型)
5月17日~5月23日
(建築現場、俗化、伝染、障害者、台風一過、会話、請負)
5月10日~5月16日
(保護、聞香、恐怖感、犯人捜し、蚊取り、支店統合、察知)
5月3日~5月9日
(安全運転、快食、控え目、相互理解、抜け駆け、小改革、無料貸し出し)
4月26日~5月2日
(愉悦、老病、経験論、渡り鳥、子供化、ブーム、厳戒体制)
4月19日~4月25日
(他者責任、環境保護、万物流転、軌範、売人、最終列車、依怙地)
4月12日~4月18日
(報道姿勢、身近な存在、新生活、安定志向、説明責任、権利と義務、花見)
4月5日~4月11日
(無用な便利、遊び心、子孫繁栄、台詞読み、交渉、販売促進、生き方)
3月29日~4月4日
(もらい事故、過熱報道、節目、詰め込み、蓄財、寝不足、原風景)
3月22日~3月28日
(匿名、不変、表出、目移り、曲解、裁き、回避)
3月15日~3月21日
(漂流、屈従、分離、雇用、展示、手落ち、不即)
3月8日~3月14日
(意識下、決断、塩梅、眩惑、鑑識、慧眼、遠慮)
3月1日~3月7日
(正気、万策、教騒、入略、乱反射、密室、広角)
2月23日~2月29日
(真意、素性、褒美、探究、唯一、まさか、魅せる)
2月16日~2月22日
(貧富、入出、高評、液晶、爛熟、対話、無名)
2月9日~2月15日
(施療、既決、縁の下、冷や水、成済、与奪、願)
2月2日~2月8日
(評価、安価、無価、市価、簿価、声価、適正)
1月26日~2月1日
(真ん中、普通、元栓、養成、直感、危殆、対価)
1月19日~1月25日
(熟慮、刷込、楽観、獄窓、篩、紙漉、濁音)
1月12日~1月18日
(連休、物相、時流、荒廃、畜育、回避、現)
1月5日~1月11日
(未見、媒体、身近、万端、必需、渡線、北風)
2003年12月29日~2004年1月4日
(帰郷、回復、瀬戸際、感動、伝承、継続、襲封)
12月22日~12月28日
(医院、臭気、酸素、通知、後手、飛語、無料)
12月15日~12月21日
(触り、待つ、欺く、強いる、手際、美味、大雪)
12月8日~12月14日
(雪、慣習、示適、消滅、宣伝、振り子、十三里)
12月1日~12月7日
(私欲、伏在、停車場、先達、表示、強制、無常識)
11月24日~11月30日
(上書、綴り、無医村、贋物、回想、真意、自然食)
11月17日~11月23日
(異次元、入れ子、純系、当然、道案内、楼閣、無休)
11月10日~11月16日
(呉越、責任所在、留学、繁殖、騙り、天然、盗難)
11月3日~11月9日
(科学、観点、酷使、無思慮、シブガキ、悪意、談義)
10月27日~11月2日
(抽出、忘失、罠、交換、鬼没、容量、知欲)
10月20日~10月26日
(秋実感、悪法、冤罪、嘲笑、公僕、偵察、有意差)
10月13日~10月19日
(誤報、乗っ取り、先頭、基準、怖れ、おと、綾)
10月6日~10月12日
(差異、scent、模擬、審美、証書、三文、幻影)
9月29日~10月5日
(名札、利便追求、劣化、日焼け、試練、空即是色、秋色)
9月22日~9月28日
(鍵、仕切、帽子、地方、仕立て、指標、岡目)
9月15日~9月21日
(余生、反面、送迎、近似、訓練、逆立ち、気配)
9月8日~9月14日
(単純、警戒、使い様、基底、補完、煽動、通り道)
9月1日~9月7日
(均食、自衛、縄張、素材、悪趣味、糸、便益)
8月25日~8月31日
(愛玩、懐郷、分別、急送、軽重、被害者、遠因)
8月19日~8月24日
(-、過誤、警鐘、隆替、見世物、適期、色変化)
8月11日~8月17日
(時流、放縦、法曹、反応、情報源、為、支援)
8月4日~8月10日
(性格、懸命、潔癖、接近、食性、心の雨、一過)
7月28日~8月3日
(忙閑、手間、愉楽、適応、遭遇、老境、盛夏)
7月21日~7月27日
(土用、潮溜り、擾乱、典例、異郷、自助、神話)
7月14日~7月20日
(漏洩、相応、微量、仮想、上質、隠顕、挿げ替え)
7月7日~7月13日
(不満、不安、不二、不運、不変、不軌、不逞)
6月30日~7月6日
(追い銭、批正、吟味、報酬、涼気、的、勲)
6月23日~6月29日
(砂漠、興味、多湿、代行、締り、分担、詐欺)
6月16日~6月22日
(眩惑、旬菜、順々、縞々、鼬、雑多、隠蔽)
6月9日~6月15日
(命綱、バイト語、全卒、微妙、詭弁、内食、回顧)
6月2日~6月8日
(花畑、足し算、轍、独創、無侵襲、改竄、迷惑)
5月26日~6月1日
(制約、器量、相談、雪崩、挨拶、各停、深淵)
5月19日~5月25日
(頽齢、汚染、成長、自縄自縛、隔離、腐敗、違和)
5月12日~5月18日
(中州、上辺、立言、実学、無役、記憶、直観)
5月5日~5月11日
(感受性、審美眼、流行、譲歩、名作、驕慢、両損)
4月28日~5月4日
(背を見て、中傷、寄合、平衡、巡り、-、健康)
4月21日~4月27日
(切迫、刮目、適性、更正、暮改、火事泥、黒箱)
4月14日~4月20日
(熟視、外食、性差、変貌、未来、独居、権利)
3月31日~4月13日
(終了、-、門出、-------、配慮、栄華、略奪、移動)
3月24日~3月30日
(再現、坩堝、肴、老婆心、流浪、開花、制限)
3月17日~3月23日
(手拍子、合掌、見送り、戦後、味読、利他的、両々)
3月10日~3月16日
(盲信、再編、持込、安息、盗っ人、夜更し、愛と脳)
3月3日~3月9日
(すり替え、色別、無駄、春の訪れ、監視、検札、転機)
2月24日~3月2日
(東風、涙目、腐敗と違い、利便、全体治療、変化僅少、手数料)
2月17日~2月23日
(史実、光の春、五月蝿い、暗記と思考、信頼、一任、新ブランド)
2月10日~2月16日
(特典、棲みか、備春、悪貨、first book、勝手、観天望気)
2月3日~2月9日
(色相、鬼門、予見、独善、依怙地、使い回し、溢光)
1月27日~2月2日
(指標、パクリ、想定外、端切、天然色、モノと金、変換ミス)
1月20日~1月26日
(雑感、奇問、他意識、潤色、自己流、pollen、解読)
1月13日~1月19日
(不釣り合い、元服、麺麭、 知得、凶月、家伝、見守る)
1月6日~1月12日
(天性、無精、社会貢献、レトロ、門前、名物、一段)
2002年12月30日~2003年1月5日
(御節供、追懐、雑煮、初売り、回避、活、数の中枢)
12月23日~12月29日
(水と油、鵜の目、break、通夜、適性、伝達、再発掘)
12月16日~12月22日
(fake、傍聴、温暖化、網、家風、投機、移動)
12月9日~12月15日
(文化とは、史上初、賄い、星霜、シテとワキ、比類、類似品)
12月2日~12月8日
(迷信、別れの曲、絆、骨抜き、顧慮、互譲、丸投げ)
11月25日~12月1日
(好奇心、功利合理、過不及、贔屓目、セルフ、 新機軸、利鈍)
11月18日~11月24日
(待機、改悪、寸描、数字魔術、音頭取り、労り、楽園)
11月11日~11月17日
(批判と悲観、首傾、cheap、裏年、寵遇、深雪、萬)
11月4日~11月10日
(傾聴、盛り、遠慮、紅葉、寒風、危機管理、現場主義)
10月28日~11月3日
(独立事象、無知無恥、権利、追懐、向上、選別、掘り出し物)
10月21日~10月27日
(聴納、十八番、欲心、湯中り、試読、振子、勧化)
10月14日~10月20日
(熱狂、親子鷹、本能、幽寂、絡繰、合目的的、ゆとり)
10月7日~10月13日
(連帯、人生哲学、地底、音吐、徳育、適所、釣果)
9月30日~10月6日
(句切、特異日、愉悦、愛別離苦、積木、迷惑困惑、巧遅迅速)
9月23日~9月29日
(侵食、信憑、合意、察知、分散、反復、箝口)
9月16日~9月22日
(実試、鱗落、伴食、似非、民主主義、白道、非凡)
9月9日~9月15日
(秘伝、異端、通訳、権能、馬耳、隠顕、雅俗)
9月2日~9月8日
(自助、平衡、所伝、旨い臭い、宝探し、微小の利、井戸がない)
8月26日~9月1日
(色違い、埋伏、解読不能、異同、同好の士、秋鮭、長短交々)
8月19日~8月25日
(天恵、音を楽しむ、お願い、大当り、私の彼は、身の証、苦より楽)
8月12日~8月18日
(蓼食う、聞いてよ、意図的無知、平和へ、自慢の味、鬼のいぬ間、見た目)
8月5日~8月11日
(数は苦手、他山、二度は三度、列車の旅、自分落下、都会の秘境、褒貶)
7月29日~8月4日
(ど忘れ、温泉宿、何が根拠、ただより、米が好きでも、清濁、空いてた)
7月22日~7月28日
(どうして、一世一代、欲求に従う、頑なさ、ネット講話、極微世界、あてにならぬ)
7月15日~7月21日
(本物なの、週明け感染、袈裟まで、ゲット、見えない方が、儲かる科学、季節の中で)
7月8日~7月14日
(遠いお隣、川の流れ、美しい精神、賢く防ぐ、表に出ない、騒音被害、目を閉じて)
7月1日~7月7日
(やり直し、まぼろし、意外な温床、西のはて、誰がやる、安心のため、豊作を占う)
6月24日~6月30日
(糊代、人気図書館、蝶の羽と嵐、手の平に人より、寄らば大樹、逆走自転車、成功の素に)
6月17日~6月23日
(貯めてはダメ、産めよ増やせよ、跡継ぎ、三文の徳、いじめ社会、咲き競う、たかが遊びか)
6月10日~6月16日
(実力なき資格、地中温暖化、青田買い、チンプンカンプン、飛び石心理、鏡開き、花を愛でる)
6月3日~6月9日
(言語の壁、知らぬは、古い新しさ、火気注意、気長に、任される、訛りで人をみる)
5月27日~6月2日
(見て見ぬ、学舎とは、うたかた、一見の勝ち、それはね、土に返す、雨だす)
5月20日~5月26日
(めっきが剥がれる、鳶から鷹、エイリアン、違いがわかる、植物の戦い、挙動不審、薬の効果)
5月13日~5月19日
(三つ子の魂、目も口も、客観は主観、情報氾濫、苦手な英語、親切の押売り、青い薔薇)
5月6日~5月12日
(自由と責任、奥の院、フィンチの嘴、借金がないと、ラジオの復権、返本、私は誰)
4月29日~5月5日
(自信を持つ、弘法様、断層、新発見、子育ての心配、正しい意見、社員一丸)
4月22日~4月28日
(深夜便、良い文章、プラネタリウム、自分の会社、濡れた本、観察眼、話すと聴く)
4月15日~4月21日
(円周率、嘘の積み重ね、ピアノの音色、心臓、酔歩、役に立つ、目立つ)
4月8日~4月14日
(染井吉野、ぼけの話、独りよがり、株主総会、喜怒哀楽、野外教室、癒しと元気)
2002年4月1日~4月7日
(はじめ、イスラエル、ネチケット、グループホーム、国の豊かさと教育、ネットモラル、機械依存症)